再配達って気が引けますよね!?でも荷物は早く受け取りたい!特にアマゾン・プライムで即日配送を選択したなら、荷物が届く当日にスムーズな受け取りが出来れば嬉しいですね。しかし、問題は仕事が夜遅かったり、用事があって不在になることが多いケース。筆者自身、10年以上は荷物の受け取りに頭を悩ませるも、具体的に解決策を探さなかった一人です。(でも遂に重い腰を上げて対策を調べたので共有することにしました。)
↓↓↓ 自宅以外への再配達にも対応 ↓↓↓
こんな人におススメの記事
- 今まさに荷物受取り難民になっている
- 再配達の無限ループを止めたい
- もっと便利な受取り方法を探してる
- 宅配ボックスのハードルに難がある
- 何でもいいから早く荷物欲しい
興味のある内容から読む!
再配達不要!にする購入時の工夫
アマゾン、楽天市場、ヤフオク、メルカリなど、人気の通販サイトに出品している人や企業から、欲しい商品を購入したものの、プライべーや仕事の都合で受取れない場合、自宅のポストには不在票が入りますよね。不在票が先か、自分の帰宅が先か、不毛な荷物受取り合戦を繰り広げるのはナンセンス!
一番いいのは『事前に確実に受け取れる場所と時間を明確にする』ということ。
結論からいうと、受取れない可能性があるなら、送付先を自宅ではなく「配送業者の営業所にする」のがベターだということなんです。宅配ボックスを利用することについても紹介しますから安心してください!なにせ10年以上も悩んだ末に集めた情報なので切羽詰まっています。
クロネコヤマトの宅急便
クロネコヤマト営業所受取サービス
ヤマト運輸では、全国47都道府県・市区町村に複数ある営業所を、あなたが荷物を受け取る際の「指定住所」として利用できる営業所受取サービスを無料で提供しています。ヤマト運輸の場合、氏名は自分、住所は営業所の住所を送り主に知らせて発送してもらうだけ。(営業所ごとに対応可能な時間が異なる)
再配達に営業所受取を利用する方へ
- 不在票あり
- 営業時間内:ドライバーさんに電話してお願いする。
営業時間外:ヤマト運輸ホームページから指定する。
※オンライン指定には会員登録が必要 - 不在票なし
- ヤマト運輸ホームページにログインして指定する。
▼営業所受取を利用できない場合
- 代金引換
- ネコポス
- クロネコDM便
- 宅急便タイムサービス
- ヤマト便
上記に該当する荷物の受け取りは、ご本人とスタッフが対面する方式のみ引き渡しができるということが、ヤマトのホームページに記載されているので十分に注意しましょう。
PUDOステーション宅配便ロッカー
再配達を受けたいけど、自宅ではない場所で荷物を受け取りたいという方へ、PUDOステーションという宅配便ロッカーが便利なので紹介します。
PUDOステーション(読み方:プドー)なら、自宅周辺のスーパーなどに設置されている場合が多いので、クロネコヤマトの宅急便に再配達してもらう際に指定できて便利!ただし、ヤマト運輸ホームページで簡単会員登録を済ませた後に利用が可能になるので、その点は事前にお伝えしておきます。
※.利用は最短で翌日からなので会員登録はお早めに。
佐川急便
佐川急便営業所受取サービス
佐川急便の場合は、送り主が専用ステッカーに「佐川急便◯◯営業所」と書いて貼り付けるだけでOK。受取る時間帯は営業所によって異なるのでこちらで検索して、事前にチェックしておきましょう。
着払いにも対応なのがヤマトとの違い!
佐川急便の「営業所受取サービス」なら着払いにも対応とのこと!しかも、以下の通り、併用可能なサービスが豊富であることも大きなメリットとなりそう。ご自身が注文した商品など、受取る予定の荷物が、何のサービスで運ばれているか確認してみましょう!
営業所受取サービスとの併用が可能なサービス
- 飛脚宅配便
- 飛脚ラージサイズ宅配便
- 飛脚航空便
- 飛脚特定信書航空便
- 飛脚ラージサイズ航空便
- 飛脚即日配達便
- 飛脚クール便
- 飛脚特定信書便
- 運送保険
- セーフティサービス
- e-コレクトR
- 指定日配達サービス
- 精密機器輸送サービス
- 飛脚特定信書便
- 信書回収サービス
営業所受取サービスは『会員登録不要』のようです。ヤマト運輸だと会員登録が必要であることと、PUDOステーションにも対応していることを考えると、早く受け取りたいというときには佐川が圧倒的に便利であるように思えます。
郵便局の場合
郵便局の配達サービスとしてゆうパックなどを利用する場合、配達が可能な指定時間帯の最大は21時です。夜が遅い方、配達時間帯指定をしたものの、都合が継がなくて受取れなかった場合、郵便局の営業時間はヤマト運輸や佐川急便と比べても短いので、予め自宅以外で受け取りの利便性がいい場所を指定することがおススメ。
普段、自分から他の人に荷物を発送することがないと、意外と知らない郵便局の便利な使い方を3つ紹介します。通販などで商品を注文する際の送付先としてしてい出来る2つの、再配達未然防止策と、再配達となってしまった場合に便利な本局受取は簡単に使えるので、今すぐにでも使ってみてください!
郵便局留め郵便局を送付先に指定する
個人出品の商品を購入するメルカリやヤフオクでは、どうしてもプライバシーが気になるもの。そんな時に便利なのが、受取しやすい場所にある郵便局を届け先に指定する「郵便局留め」という無料サービス。やり方は簡単!
宛名:〇〇郵便局留め
という具合に書いてもらえるよう、販売者(送り主)に依頼するだけで大丈夫。ショップなどの場合は、発送業務に慣れているので、送付先の入力時に〇〇郵便局留めと記すだけで問題なく対応してもらうことができるでしょう。郵便局留めに指定した後は、10日以内に受取をするようにしましょう!10日間を超過すると、荷物は、送り主あてに返送されるので注意してくださいね。
※ゆうパックの場合には、ご自身の住所を併記することが必要になります。
はこぽす郵便局内のロッカーを指定する
郵便局ロッカー設置場所など
はこぽすのロッカーが設置されているのは、すべての郵便局ではなく、特定の郵便局・協力店舗などの敷地内なので地元や勤務先周辺、出先エリア内にあるかどうかを事前に確認するようにしましょう!参考までに、郵便局・協力店舗へのはこぽす対応ロッカー設置数を都道府県別に紹介します。公式ページへのリンクも載せておきます。
郵便局に設置されている「はこぽす」のロッカー
郵便局にはこぽすロッカーが設置されている都道府県とその数は、東京都36ヶ所、神奈川県21ヶ所、埼玉県19ヶ所、千葉県13ヶ所、茨城県4ヶ所、栃木県4ヶ所、群馬県1ヶ所、静岡県5ヶ所、愛知県16ヶ所、岐阜県1ヶ所、三重県4ヶ所、滋賀県2ヶ所、大阪府21ヶ所、京都府5ヶ所、奈良県2ヶ所、和歌山県1ヶ所、兵庫県10ヶ所となっている。
郵便局以外に設置されている「はこぽす」のロッカー
郵便局以外ではこぽすロッカーが設置されている都道府県とその数は、北海道5ヶ所、東京都33ヶ所、神奈川県26ヶ所、埼玉県10ヶ所、千葉県22カ所、茨城県1ヶ所、静岡県2ヶ所、愛知県5ヶ所、岐阜県1ヶ所、大阪府4ヶ所、京都府3ヶ所、兵庫県15ヶ所、愛媛県2ヶ所、福岡県2ヶ所となっている。
受取可能な時間帯
基本的には24時間受取無料というのが、はこぽすの郵便局ロッカーという認識で概ね間違いはありませんが、一部の設置場所では時間に制限があるので、下のボタン「再配達可能な郵便局ロッカー」のリンクから公式ホームページで、近場のロッカーがある場所・正確な受取可能時間帯をチェックしてみてください。
はこぽす対応の通販サイト一覧
これだけ「はこぽす」という自宅以外で、商品を受け取れるサービスを紹介してきましたが、肝心なのは通販サイトなどの送り主がはこぽすに対応しているかということには触れてこなかったので、簡単にチェックできるように画像で、通販サイトをチェックできるようにしました。
いかがでしょうか。この中に、あなたが、いつも利用している通販サイトはありますか?私が利用するのは、アマゾン、楽天、ヤフオクがメインなのですが、最も多くの注文をするのはアマゾンなのですが、うーーーん、残念!アマゾンははこぽすに対応していないようですから、やはりヤマト運輸・佐川急便の「営業所止めサービス」を利用するのが得策のようですね。
まとめ
ヤマト運輸・佐川急便・郵便局を利用することで、自宅以外に配送先をしている方法を解説してきましたが、「着払い」「冷蔵品」といった荷物の受け取りには、いろいろと制限を伴うということが判りました。
一方で、それ以外であれば、自宅以外に受取場所をしてするサービス自体が、無料で利用できるという事実が見えてきたので、私自身の学習につながったりもしました。
そして、再配達に自宅以外の受取先を指定する場合、ヤマト運輸と佐川急便なら「PUDO(プドー)」が便利そうな感じなこともわかっていただけたでしょうか。今回は、コンビニ受取については言及することがありませんでしたが、店舗によってはセブンイレブン・ファミリーマート・ローソンといった地元・出先のコンビニエンスストアで荷物を受け取るというサービスでも、自宅以外で商品を受け取ることが出来るので、お試しいただきたいと思います。
楽天市場なら楽天ロッカーもあるので、通販フリークの皆さんが、いつも使っている通販サイトで、どんな宅配業者を指定することができて、受取先として自宅以外をしていする方法は事前に見ておきながら、万が一の再配達にも簡単に対応できる本記事の内容をチェックしていただきながら、有意義な通販生活を楽しんでください。
最後まで読んでいただき有難うございました!!