
ウィンプラザは、日本各地にて1ヶ月間限定で開催されるイベント店舗です。
健康補助食品、化粧品、生活雑貨、食品など様々な商品を取り扱っており、全てオーガニックや無添加、天然素材にこだわっています。
しかし、ウィンプラザの評判や口コミを調べると、「催眠商法を行う怪しい店」という情報が一部見受けられています。
なぜそのような販売方法を行っていないにも関わらず、催眠商法だと思われてしまうのか、その理由と実際の取り組みについて株式会社JKSの方に取材しました。
また、ウィンプラザのサービス誕生秘話や、社員の想い、来店客や社員からの口コミ・評判、人気商品、運営元の株式会社JKSに関する情報などについても、取材した内容をもとに解説していきます。
●追加情報
2022/05/26「若手社員を対象としたフレッシュマン研修」の情報追加。
- ウィンプラザについて
- 運営元の株式会社JKSについて
- ウィンプラザの評判口コミ
- ウィンプラザの人気商品
- 怪しい催眠商法だと疑われる理由
- 株式会社JKSの企業努力や今後の取り組みについて
ウィンプラザのチラシが入っていてどういうお店なのか気になる方は、ぜひ参考にしてください。
興味のある内容から読む!
ウィンプラザってなに?
ウィンプラザとは、主に健康補助食品を販売する期間限定のイベント店舗の名称で、中年層~高年層に注目されているサービスです。
株式会社JKSが運営し、店長は一般社団法人日本予防医学会の会員であり、全スタッフが生活習慣病予防アドバイザーや認知症サポーターの資格を保有する、健康や病気予防のプロフェッショナル集団で構成されています。
その豊富な知識とお客様目線のサービス展開は、多くの人から高い評判を獲得し、期間限定のイベント店舗ながらも遠方から訪れるリピーター客がいるほど人気です。
まずは、ウィンプラザの詳しいサービス内容や、サービス誕生秘話、現在の販売スタイルが確立するまでの苦労をJKS担当者様にお聞きしました。
サービス内容
JKS担当者様
ウィンプラザでは北海道と沖縄県を除く全国各地で、1ヶ月限定のイベント店舗を現在5店舗開催しております。
自社通信販売で取り扱っている商品の説明や試供品等の配布を行い、購入を希望するお客様にはその場で商品の販売、商品をご購入されたお客様には店舗終了後もアフターサービスを継続して行っております。
また、販売以外にも営業活動として、運動や食事など皆さんの生活に欠かせない情報や最先端の健康情報をご提供しています。
店長が店舗の趣旨や健康情報の提供を中心にすべての商品説明を行い販売を実施していますが、商品の契約、クーリングオフの説明から納品、入金処理などはアシスタントと呼ばれているスタッフが執り行っております。
サービス誕生前の試行錯誤と業績低迷期の見直し
JKS担当者様
ウィンプラザのサービス誕生には、1ヶ月開催する期間限定のイベント店舗という性質から「集客をどのように行うか」、「毎日来場していただくためにはどうすればよいか」、「商品の選定基準は?」「販売方法をどのように行うか」など試行錯誤を繰り返しました。
更に役員会や営業会議での討議やメーカー担当者との度重なる協議をもとに現在の体制を作り上げることに成功しています。創業後にはある程度の販売方法は確立しましたが、5年経過するころ業績が低迷した年があり、その時に人・商品・仕組み・コンプライアンスなどの見直しを一斉に行いました。
お客様目線の販売活動により業績回復
JKS担当者様
その結果、自分たちが中心の販売ではなく、お客様のニーズの掘り起こしとお客様目線に立って販売することが必要だと捉え、会社全体でその考え方、方向性、目標を共有し、業務に励んだところ翌年には業績が回復しました。
さらにお客様満足度の向上のため、アフターサービス部門にも力を入れて商品購入者には会員制度を設け、ゴールド会員様にはきめ細やかなサービスを行えるアフター事業部も設立しました。
現在では、不定期ではありますが2~3チームで各エリア担当者を置き、店舗終了後の商品のアフターサービスとお客様フォローに努めています。
ウィンプラザを運営する株式会社JKSとは?
ウィンプラザを運営している株式会社JKSは、期間限定のイベント店舗の他に通信販売事業や訪問医療マッサージ事業(レイス治療院成田の運営)を行っている会社です。本社を千葉県成田市に構えていることから千葉県にある風の丘農園や大松農場などと提携し、ウィンプラザや通信販売事業では安全安心にこだわり抜いた商品を販売しています。
株式会社JKS社員の中には、健康維持・増進のために必要な知識を学ぶことで予防医学の知識を普及させていくという、社会貢献度の高い資格である予防医学指導士を取得している予防医学のスペシャリストも在籍しています。
会社概要
会社名 | 株式会社JKS |
代表取締役 | 川村明弘 |
本社所在地 | 千葉県成田市郷部1353番地 |
設立 | 2011年1月13日 |
資本金 | 2,150万円 |
従業員数 | 40名 |
事業内容 | 健康補助食品・加工食品等の販売・健康関連商品の販売 レイス治療院成田運営 |
加盟団体 | 健康関連取引適正事業団 |
JKSの創業ヒストリー
JKS担当者様
株式会社JKSの創業は2011年1月で、東京都中央区日本橋から始まりました。
当時、通販事業で取り扱う商品の周知及び販売を目的としたイベント店舗を開催しており、そこでの対面販売を行った形式が現在の店舗形態として確立しました。
弊社主力の商品は健康補助食品ですが、その販売だけでなく普段の食事や食べ物も大事にしながら健康づくりの意識を高め、安心安全な食材の提供を行いたいという観点から農業分野への参入をはじめ、2012年より農業法人として新会社も設立し、それを機に本社を現在の千葉県成田市へ移転しております。
JKSの社会貢献コンセプト
株式会社JKSには、4つの社会貢献コンセプトがありました。
- 生きがい・健康・充実ライフの構築に貢献する
- 日本の真面目な農家を支援する
- QOL、ADLの向上により医療費削減に貢献する
- 子どもの健全な育成を支援する
ウィンプラザで商品販売を行うことや地域の人と触れ合うことが、人々の健康や生きがいの構築や商品を生産している農家の支援につながり、健康寿命を延ばすことは医療費の削減にも貢献できているようです。こうした活動が、人から地域、そして社会へと波及し、良い影響を与えていくと良いですね。
サービスにかけるJKS社員の想い
ウィンプラザのサービスにかける社員の想いや、お客様の満足度向上のための企業努力、取り組みについてお聞きしました。
徐々に深まるお客様との仲
JKS担当者様
ウィンプラザがオープンした当初は、お客様とは挨拶やご案内程度で会話をすることは少ないのですが、毎日お店に足を運んでいただく中で「また来ていただきありがとうございます」「お忙しい中ありがとうございます」など挨拶とともにお店の話やその地域の話など、雑談を交えてお話することで、徐々に会話ができるようになり気づいたら夢中になっていることもしばしば・・・。
お客様の中には私を気に入ってくださり「会いに来たよ!」「○○さんの顔を見るのが楽しみだよ!」と嬉しいお言葉をいただけることもあります。数日前までは赤の他人だった方から、このようなお声がけをいただくと毎日楽しく仕事をすることができます!
全社員必須の資格取得
JKS担当者様
1日2~3回の商品説明会は店長がほぼ主役ですが、開催までの時間は僕たちスタッフが主役となりお客様へのご来場の挨拶、お出迎えを通してコミュニケーションを深めています。お客様とは昨日よりも今日、今日よりも明日と毎日お会いすることでどんどん仲良くなれる感触があります。
弊社では全スタッフに生活習慣病予防アドバイザー及び認知症サポーターの資格取得が必須となっており、私もその資格を活かしてお客様に健康に関するお話をすることでとても喜んでくださいます。時には店長以上の人気を得ることだってあります!
お客様との会話を通した自身の成長
JKS担当者様
営業最終日に行う挨拶では、お客様と離れるのが寂しくて涙を流しながら話をしたこともあります。それを見てお客様も泣きながら手を握って「ありがとう、出会えてよかったよ。また会おう!」と言ってくださいました。
ウィンプラザは1ヶ月間という限定店舗ですが、このようにお客様と仲良くなることができ、感謝の言葉をいただけることがモチベーションアップにもつながります。
また、お客様とどんな会話をしたら喜んでくれるかをよく考えたりします。前日考えた話を翌日お客様にした時に、楽しんでいただけたり喜んでいただけたりすると次もまた頑張ろうという意欲と向上心が湧いてきて、自身の成長にもつながっていると思います。
顧客満足度を高める企業努力
JKS担当者様
お客様満足度の向上を目的に、会社全体のコンプライアンス遵守の取り組みとして「健取団」へ加盟し自主行動基準をもとに営業活動を行っております。
また、ウィンプラザの店長は一般社団法人日本予防医学会の会員として活動しており、弊社では現在4名の予防医学指導士が在籍しております。店長は日本予防医学会が毎年開催する学術総会に参加し、日々の営業活動を通して最新の健康情報の提供をお客様に行っております。
時としてスタッフ同士の掛け合いによる笑い話や認知症予防運動、寝たきり防止運動、その他体操などを行い、ご来場くださるお客様が、毎日楽しく生きがいを感じられる空間づくりと、飽きないような時間配分で日々工夫を凝らして店舗活動を行っております。
健取団とは消費者の安心と事業者の健全のために活動している団体で「健康関連取引適正事業団」の略称。
ウィンプラザ来店客の口コミ評判
顧客満足度を高めるために様々な取り組みをしているウィンプラザですが、実際に来店した人からはどのような評判があるのか、口コミを紹介します。
ウィンプラザ来店客の口コミ評判①
1ヶ月間と短い間でしたが、健康に関するお話も商品に関する説明も分かりやすくて勉強になりました。
これからも元気に、PPKを願って毎日過ごしていきたいと思います。
ウィンプラザスタッフの人柄の良さや楽しい時間を過ごせるということから、開店している1ヶ月の間に、何度も足を運ぶ人もいるようです。
また、PPK(ピンピンコロリ)という株式会社JKSが目指している健康寿命を延ばすことの大切さが、来店客にもしっかり伝わっていることが分かります。
ウィンプラザ来店客の口コミ評判②
チームワークが行き届いていて、心あたたまるお話もあり、思い出に残る経験となりました。
通信販売でも商品購入したいと思います。
ウィンプラザ来店客の口コミや評判の中には「1ヶ月があっという間だった」という内容が多い印象でした。それだけ楽しく有意義な時間が過ごせるのでしょう。
また、期間限定の店舗が終了してしまった後でも、引き続き気に入った商品を通信販売で購入したいと思う人も多いようです。
ウィンプラザ来店客の口コミ評判③
自分の健康は自分で守らなければいけないことを自覚し、これからの人生を健康で楽しく過ごせるように頑張りたいです。
ウィンプラザの皆さんには本当に感謝していますので、また近くに来ていただきたいです。
ウィンプラザは健康教室ではありませんが、来店客と体操をしたり健康について伝えたりしているので、仮に商品を購入しなかった場合、無料で有益な体験ができます。
また、口コミや評判の中には「また行きたい」という来店客の声も多く、リピーターがいるほど人気のようです。
ウィンプラザ来店客の口コミ評判まとめ
ウィンプラザ来店客の口コミや評判からは、スタッフの人柄の良さやチームワークを感じられ、そういったお客様に寄り添った接客を行っているからこそ、これだけ多くの人から支持されているのだと感じました。
また、商品の購入だけでなく、健康に関する知識を得られることもウィンプラザに来店するメリットであり、とくに普段あまり人と接する機会がない人にとっては楽しい時間が過ごせるようです。
ウィンプラザは、こだわり抜いた質の良い商品を提供するだけでなく、スタッフ一人一人の接客に関する技術も高いことが分かりました。
人気の商品5選
ウィンプラザや株式会社JKSの通信販売で人気の商品5選を紹介します。
人気の商品は無添加でからだにやさしい食品が多かったのですが、ウィンプラザや通信販売で販売されている商品は他にも天然成分の化粧品や健康補助食品、天然素材の日用品などがありました。
風の丘ブランドの「きな粉」
1つ目の人気商品は、株式会社JKSの提携農場である風の丘農園にて作られたきな粉です。
完全無農薬無化学肥料で育てられた千葉県産大豆が使用されています。
きな粉には食物繊維が豊富に含まれているため整腸作用が期待できるなど、健康や美容にたくさんのメリットをもたらすといわれています。牛乳やヨーグルトに入れても美味しくいただけるため、大豆が苦手な人でも、きな粉なら普段の食生活に取り入れやすいでしょう。
こちらの商品は150g入り334円で販売されており、チャック付きなので保存も安心です。
米ぬか生まれの万能油「ボーソーの米油」
2つ目の人気商品は、玄米を精米した時に出る米ぬかから生まれた米油です。
こめ油には、米ぬか由来の天然栄養成分である高い抗酸化力を持つビタミンE、コレステロールの吸収を妨げる植物ステロールやγ-オリザノールなどが含まれているため、他の油と比べて非常に栄養価が高くなっています。
また、高温に強いことから劣化しにくく酸化に強いため、美味しさが長持ちする特徴があります。
そのため、揚げ物全般から炒め物、お菓子作りまで幅広く使える万能油です。
こちらの商品は600g入り540円で販売されており、こめ油は学校給食やレストランなどで幅広く使用されています。
大好評商品「枕崎産鰹だしの素」
3つ目の人気商品は、ウィンプラザの販売商品の中でもリピーターが多い大好評商品である鰹だしの素です。
かつおの町といわれる枕崎産の鰹節をふんだんに使用し、そこに昆布のまろやかさを加えることで、素材の持ち味を最大限に生かした本格的なだしの素です。
化学調味料無添加で、味噌汁やお吸い物はもちろんのこと、煮物、卵焼き、鍋物など幅広い料理に安心して使用できます。
こちらの商品は30包入り(1袋8g)1,296円で販売されており、個包装タイプのため、最後まで旨味や香りを逃がさずにいただけます。
無添加で安心「熟成仕込み味噌」
4つ目の人気商品は、添加物を一切使わずに大豆・米・食塩だけで作られた体にやさしい低塩仕込み味噌です。
生産元は寛永二年に創業し、味噌を作って300年以上の老舗「青源」で、健康のために従来品よりも約2割の塩分をカットしており、美味しさのためには米麹をたっぷりと使用するなど、強いこだわりを感じます。
この味噌は熟成仕込み中のため、すぐに食べると麹の甘みや香りが感じられ、寝かせることで味わい深い味噌となるそうで、食べごろは自分で決められます。
こちらの商品は1.4㎏入り1,620円で販売されており、生みそとしても美味しくいただけます。
こだわり抜かれた「スーパー発芽大豆」
5つ目の人気商品は、北海道産の特別栽培豆が100%使用されたスーパー発芽大豆です。
こだわり抜いた蒸し製法によって、大豆の栄養や旨味がギュッと閉じ込められており、蒸してあるからそのままでも食べられます。
また、発芽大豆にはたんぱく質や食物繊維が豊富に含まれるなど栄養素が高いだけでなく、美しい肌を作るイソフラボンや糖質が低いという特徴があることから、健康に気をつかう人にも、美容やダイエットに気をつかう女性にもおすすめの食材です。
こちらの商品は100g入り226円で販売されており、和洋中問わず様々な料理に使用できます。
ウィンプラザへのJKS社員の評判
ウィンプラザで働く株式会社JKS社員は、どういったところに働きがいを感じ、どのようなことに誇りを持って働いているのか、社員の評判をお聞きしました。
お客様が自分のファンに⁉
JKS担当者様
ウィンプラザはお客様との距離が近いため、ありがとうと感謝の言葉をいただくことがとても多いです。
お店の最終日には社員一人一人がお礼のあいさつを行うのですが、自身の担当していたお客様が涙を流して別れを惜しんでくださることもあります。「開催期間中はとても楽しかった」、「あなたと出会えてよかった」と言っていただけるとモチベーションアップにもなります。
次回の出店場所が近い場合は、引き続き来店される方もおり、自分のファンがどんどん増えていきます。
お客様の笑顔や正当な評価が働きがい
JKS担当者様
お客様の中には、旅行のついでに遠方から足を運んでくださる方もいて、人気のある社員はハンカチやネクタイなどプレゼントをいただいたりもしています。
やはり働いていて、お客様に笑顔になっていただくことが一番うれしいです。
また、当社は学歴に関係なく成果に対して評価を行っております。そのため頑張った分だけ収入も上がり、1年目でも年収400万円以上がほとんどで、店長職になると1,000万円も目指せます。稼ぎたいと思っている方もやりがいを感じることができる仕事です。
高齢化社会への貢献
JKS担当者様
高齢化社会に向けて貢献できることに誇りを持っています。
医師ではありませんので病気を治すことはできませんが、運動や健康についてのアドバイスをしたり、来店時にお客様とゲームや体操を行ったりすることで、コミュニケーションが取れて会話が生まれます。
一人暮らしの方や、家族と一緒に暮らしていてもあまり話すことがないお客様が来店された際に、社員が話し相手になることで楽しみを見つけて笑顔になってくださいます。
販売を通して人と人とのつながりを深められる
JKS担当者様
また、お客様同士で意気投合し一緒に趣味をはじめる方や、旅行に行かれるほど仲良くなった方もおります。そのため、ウィンプラザは地域のコミュニティの場のような意味もあると思います。
便利な世の中になり買い物も簡単にネットでできる時代で、人と人とのつながりが薄れてきているなか、当社のような対面販売では商品を売るだけでなく、販売を通して喜びや感動を伝えられることに魅力を感じています。
これからも多くのエリアに出店し、新しい方に足を運んでいただくことで一人から大勢、地域から社会へと貢献ができると思います。
若手社員の1日
JKS担当者様
ここで、ウィンプラザで働く若手社員の1日の仕事の流れを紹介いたします。当社の仕事に興味がある方はぜひ参考にしてください。
JKS担当者様
社員寮から車で出勤します。ウィンプラザは常に清潔な店舗を心掛けていますので、毎日開店前に皆で清掃や商品の陳列を行い開店の準備をします。そして開店前に朝礼を行います。
JKS担当者様
開店したらお客様を案内し、商品について説明をしたり健康に関する情報をお伝えしています。社員からの評判にもありましたが、お客様に名前を覚えてもらったり楽しかったと言ってもらえるとモチベーションアップに繋がり、やりがいを感じることができると思います。お客様とのコミニュケーションを通じて、喜びや感動を伝えられることが当社の仕事の魅力です。
そして閉店後は、ミーティングを行い業務報告や翌日の目標などをメンバーで共有します。
なお、1店舗につき4~5名のメンバーで運営していますので、わからないことがあれば先輩社員が丁寧に教えますので安心してください。
若手社員を対象としたフレッシュマン研修
JKS担当者様
当社ではウィンプラザで働く営業部の若手社員を対象としたフレッシュマン研修も実施しています。
2021年11月には7名の社員を対象に、千葉県匝瑳市にある自社研修施設にて2泊3日の研修を開催しました。
研修当日に初めて顔を合わせる社員がほとんどでしたが、3日間寝食を共にしながら仲間意識が芽生えたと思います。
また、最終日にはJKS契約農場である風の丘農園を見学しました。
風の丘農園では、草払い機やトラクター乗車体験をさせていただいたり加工品についての講義を受けたりすることで、理解を深めることができました。
こういった研修により、お客様へ分かりやすい商品説明が行えるようになります。
怪しい催眠商法なのではないかという疑惑
ネット上の口コミや評判について、ウィンプラザを運営する株式会社JKSではどのように捉えているのかお聞きしました。また、一部ネット上ではウィンプラザが催眠商法なのではないかといった疑惑記事も見受けられています。
ウィンプラザの販売方法は催眠商法ではないにも関わらず、なぜそのような疑いを持たれてしまうのか、その理由についても解説していただきました。
ネット上の口コミに対するJKSの捉え方
JKS担当者様
会社としてポジティブな評価されることは嬉しい限りです。
ネガティブな記事に関しては内容の全てが当てはまっているのであれば良いのですが、一部根も葉もないでっち上げの記事も見受けられます。そのような場合、弊社を知らない方がその記事通りの評価をされることが残念で仕方ありません。
これまでは放っておいたのですが、最近はリクルートをはじめ、物件交渉業務にも一部支障が出始めたので、今後はそのような記事が見られなくなるよう対策を講じたいと考えております。
なぜ催眠商法だと疑われるのか?
JKS担当者様
一部ネット上で記載されている催眠商法に関してですが、50年以上前から催眠商法と呼ばれる販売方法が存在し現在でも一部問題となっておりますことは私共でも把握しております。
しかし、ウィンプラザの販売方法は催眠商法ではございません。
催眠商法では、例えば消費者の冷静さをなくすこと、商人の購入意欲を煽る手法がとられていますが、弊社では一切行っておりません。
その一方で、ウィンプラザは期間限定のイベント店舗であること、多くのお客様が来場されること、年齢層が50代以降の方々が中心であること、なによりも健康関連商品の販売であることが催眠商法と同様のケースであり、更にインターネットでのネガティブ記事が拍車をかけている状況により、一部お客様に不安や疑念を与えてしまっているのではないかと思います。
ウィンプラザが商品販売時に気をつけていること
ウィンプラザでは販売におきまして、お客様に安心してご利用いただけるよう、以下4つのことに気をつけて業務を行っております。
- 販売日を明確に設定する
- 常に商品の販売は事前にお客様に告知をする
- 販売日までには商品の特徴、商品代金、アフターサービス内容、契約に基づく告知内容を伝えること
- 80歳以上のご高齢の方や認知機能に問題があるであろうと判断した場合は、お客様から購入の申し出がある場合でも例外なく販売を控える
催眠商法の一番の問題点は、消費者が商品の購入を冷静に考える環境と時間を失わせて高額な商品を販売し、最終的にはお客様の不利益になってしまうところです。
健取団加盟による誤解のない営業活動
更に、ウィンプラザでは消費者保護の観点と健全な事業を行う目的で「健取団(健康関連取引適正事業団)」に加盟して世間より誤解のないような営業活動を行っております。
イベント店舗では毎月営業地域が変わりますのでその都度、健取団を通して所轄の警察関係、消費生活センターへ営業活動の連絡および通知書を送付し、地域での円滑な店舗運営とトラブルが生じないよう月1回の役員による店舗巡回で監査を行い同業他社にはない企業努力を継続して行っております。
ウィンプラザの今後の取り組み
ウィンプラザでは今後新たにどのような取り組みをしていくのかお聞きし、最後には本稿読者へのメッセージをいただきました。
JKS担当者様
これまで、ウィンプラザではメイン商品の販売は2アイテム程度であり、販売日数こそ異なりますが、店長が一貫して販売を行っておりました。
しかし今年から2アイテムのうち1品の商品に関しては、専門の知識を持った外部講師を迎えて販売を行うよう進めております。これによりお客様への情報提供や商品知識の向上、アフターサービスの充実に今まで以上の厚みを持って取り組むことができております。
商品コンセプトとしてはメインの販売商品と特徴が重複しないことを前提に、超高齢化社会に向けて「無理なく健康づくり」をコンセプトに、皆さんのお役に立つ商品を選定し販売を行っております。
読者へのメッセージ
JKS担当者様
ウィンプラザは商品の販売だけでなく、豊富な商品知識を持ったスタッフが最新の健康情報の提供とともに店舗運営活動を行っております。その活動を一期一会で終わることなく、感動と喜びを日々探求しお客様の生きがいづくりに貢献できますよう全力を尽くします。
期間限定のお店であるからこそのサービスを「記憶に残るサービス」として取り組み、イベント販売事業、高齢化社会に向けて喜びにつながる訪問医療マッサージ事業、安心安全の食の提供を担う農園との連携を含めた3つの柱を中心に、地域・社会への貢献につながる企業として今後も躍進してまいります。
まとめ
ウィンプラザのサービス内容や人気商品、口コミ・評判などついて取材&調査した結果でした。
ウィンプラザの販売商品や顧客層が催眠商法を行っている悪質業者と似ていることから、あらぬ疑いを持たれてしまうようですが、販売時の取り組みや健取団への加盟による健全な事業活動からは、お客様の健康を純粋に願っていることがうかがえます。そういった取り組みを徹底していることで、来店客から絶賛の口コミや高い評判をいただけるのでしょう。
また、全スタッフが生活習慣病予防アドバイザーの資格を保有するなど、サービスを通した社会貢献に対する社員の熱意も感じられました。
今後は、より専門的な知識を持った外部講師を迎えるそうなので、更なるサービスの質の向上も期待できます。