エターナル株式会社は不動産開発や投資、運用における豊富な知識・経験で不動産投資をサポートする評判の企業です。
丁寧なコンサルティングやアフターフォローなど、細部へのこだわりを持った対応で利用者から高い評価を得ています。
今回は、そんなエターナル株式会社が行う事業や不動産投資のこだわり、フローについて、利用者の評判口コミを交えて解説します。
また、エターナル株式会社を率いる近野貴行さんの人柄についても紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
※当コンテンツはアフィリエイト等を目的として、試供品または取材費をいただいて記事を掲載しています。
この記事の目次
エターナルとは

エターナル株式会社は、不動産投資を手段として、人々の暮らしを豊かにすることを目的とした会社です。単なる利益の追求ではなく、得た知見や成果を社会に還元する姿勢を大切にしています。
代表の近野貴行さんをはじめ、社員全員が信念を共有し、真摯に顧客と向き合ってきました。「利益を度外視して顧客を第一に考える」という信念は、誰か一人の想いではなく、組織全体の価値観として根づいています。
なお、社名の「エターナル」には、永続的な理念と顧客の人生を支える決意が込められています。

ここからはエターナル株式会社について、創業目的や理念、代表取締役の近野貴行さんに関する情報も交えながら深掘りしていきましょう。
創業目的・理念
エターナル株式会社の創業背景には、代表の近野貴行さんがかつて勤めていた不動産投資会社で出会った人物の影響が色濃く反映されています。その人物は、利益を追求する前に顧客一人ひとりの人生を尊重し、誠実に寄り添う姿勢を貫いていたといいます。
恩師の考えに共鳴した近野貴行さんは、経済的な成果よりも人との向き合い方を重視する価値観を基盤に、エターナル株式会社を設立しました。
創業当初は「利益を度外視しお客様のことを第一に考える」という理念が理解されにくく、孤立を感じる場面もあったようです。それでも信念を曲げず、顧客本位の姿勢を貫いた結果、同じ志を持つ仲間とともに歩む企業へと成長しました。
代表取締役 近野貴行について
エターナル株式会社の代表取締役である近野貴行さんは、山形県出身で1986年生まれの不動産投資コンサルタントです。大学を卒業後、ディベロッパー企業に入社し、数多くの投資案件に関わってきた実績があります。
2015年4月にはエターナル株式会社を立ち上げ、代表取締役として活動を開始しました。
現在は不動産投資に関する事業を中心に事業を展開しているほか、動物愛護活動にも強い関心を寄せています。

さまざまな活動を通じて、投資後のサポート体制にも力を注いでいる姿勢が特徴的です。
エターナルの不動産投資に関する評判口コミ

実際にエターナル株式会社の不動産投資を利用した方は、どのような感想を抱いているのでしょうか。
ここでは、エターナルの不動産投資に関する評判口コミをまとめています。
人生にしっかり寄り添ってくれる
エターナル株式会社に不動産投資をお願いして、本当に良い選択だったと今でも実感しています。不動産投資を扱う会社は数多くありますが、人生そのものに寄り添う姿勢をここまで感じられた企業は他にありませんでした。
初回の面談から丁寧なヒアリングが続き、こちらの不安や疑問に対しても一つひとつ時間をかけて向き合ってくれました。物件選びにおいても、妥協することなく理想の条件に近づけるために真摯に取り組んでくださり、その姿勢には深く心を動かされました。
エターナル株式会社は、顧客に寄り添う丁寧な対応と妥協のない物件提案に強みがあり、信頼感や満足度の高さがこの口コミから読み取れます。
社員全員の熱意を感じられる
エターナル株式会社で働く皆さんからは、仕事に対する強い情熱がひしひしと伝わってきました。どの方と接しても、不動産投資を通じて顧客を支え、社会に貢献したいという想いが言葉の端々に表れています。
「お客様第一」を掲げる企業は数多く存在しますが、エターナル株式会社の場合は、その精神がしっかりと行動に反映されていました。また、不動産投資だけでなく賃貸事業にも携わっていると伺い、実際に知人が引っ越す際にもお世話になりました。
自社管理の物件であるため、安心して紹介できた点も好印象でした。
社員全員が熱意を持ち、顧客や社会への貢献を重視している様子がうかがえる口コミです。表面的でない「顧客第一」の姿勢が実践され、信頼感につながっていることがわかります。
投資についての勉強にもなる
エターナル株式会社とは長年にわたり、不動産投資を通じて継続的に関わってきました。物件に関する知見にとどまらず、投資全般への深い理解を持った専門家の方々から受けるアドバイスは学ぶ点が非常に多く、毎回刺激を受けています。
また、近野社長の人柄に惹かれる方も少なくないのではないでしょうか。常に感謝の心を忘れず、誠実に社会と向き合う姿勢には、私自身も襟を正される思いです。
奉仕の精神が社内に浸透している様子にも強く共感しており、経営者という枠を超えた人間的な魅力に深い尊敬の念を抱いています。
投資知識の豊富さに加え、社長の人柄や価値観に共感していることがわかる口コミです。人間性や社会貢献への姿勢に信頼が集まり、企業全体の評価にもつながっている様子がうかがえます。
初めての投資でも安心できた
投資の経験がまったくなかった私でも、毎回の説明が非常に丁寧で分かりやすく、おかげで家族にも内容をきちんと伝えられるほど理解が深まりました。
自宅以外の不動産を所有するのは人生で初めてのことだったため、絶対に妥協はしたくないと考えていましたが、担当の方は私以上の熱意を持って物件を調べ、提案してくださった点がとても印象に残っています。
不動産投資について調べると否定的な情報も目に入ることがありますが、エターナル株式会社ではどんな疑問にも納得いくまで丁寧に説明していただけたので、不安を感じる場面は一切ありませんでした。
初心者にも伝わる丁寧な説明や、顧客以上の熱意で物件を調べる姿勢が評価されています。疑問点にも真摯に対応し、信頼感を得ている点が特徴として浮かび上がります。
エターナルの不動産投資に関する評判口コミまとめ
エターナル株式会社の不動産投資に対する評価は非常に高く、丁寧な説明と顧客に寄り添う姿勢が多くの信頼を集めています。
初心者でも安心して相談できるサポート体制に加え、代表者の人柄や企業としての社会貢献意識にも共感が集まっています。

物件提案にも妥協がなく、一人ひとりに真剣に向き合う姿勢が、顧客から「任せてよかった」と感じられる理由となっているようです。
エターナルの不動産投資のこだわり

エターナル株式会社は物件の提供にとどまらず、きめ細やかな相談対応、選び抜かれた物件提案、そして多角的なアフターフォローで長期的な資産形成を支援しています。
ここでは、エターナル株式会社が持つ不動産投資のこだわりについて詳しくみていきましょう。
細部まで丁寧なコンサルティング

エターナル株式会社では顧客のライフプランに真摯に向き合い、運用目的を明確にすることから資産形成を始めます。不動産を単なる投資先として紹介するのではなく、その人にとって最適な活用方法を模索しながら、運用スタイルを提案していくのが特徴です。
購入を急がせるような進め方はせず、一人ひとりの希望や状況を把握するために丁寧なヒアリングを実施します。物件に関する情報提供はもちろん、収益性やリスクも含めたシミュレーションを行い、投資後の流れまでを見据えた提案を心がけています。
加えて、実際に現地へ足を運ぶことが難しい方のためには、映像資料を用いた物件紹介を行うなど、時間や場所にとらわれない柔軟な対応を重視しているのもエターナル株式会社のこだわりです。

投資が初めての方も安心して進められるよう、わかりやすく誠実なサポートを徹底しています。
ポテンシャルの高い物件

取り扱う物件についても、エターナル株式会社は厳しい基準を設けています。単に条件の良い物件を集めるのではなく、実際の入居需要や将来的な価値にまで着目し、収益性と安全性の両面から精査した物件だけを厳選しています。
上記のように、長く保有するにふさわしい資産としての品質を持つものを取り扱っています。
さらに、顧客のニーズに応じて一棟タイプの収益物件なども提案可能であり、より幅広い投資スタイルに対応できる柔軟さも備えています。
物件選定にあたっては単なるスペックの比較にとどまらず、将来の運用シナリオを想定したうえでの判断を行い、価値ある選択肢を提案するのが特徴です。
多様なアフターフォロー

エターナル株式会社の強みは、投資後の支援体制にも表れています。
購入後に発生する問題や不安を迅速に解消するため、トラブルへの対応から税金対策、さらには相続関連の相談まで、幅広くサポート可能です。
管理面でも、物件の購入元にかかわらず、現状を確認したうえで最適な管理体制を整える対応力があります。また、専門的な知見が必要となる局面では、提携している税理士や弁護士と連携し、顧客のニーズに沿った支援を提供しています。
さらに不動産だけにとどまらず、保険の見直しやマイホーム購入、ローンの再検討など、人生設計にまつわる多様な相談にも応じており、長期的に寄り添う姿勢を貫いているのも特徴です。

単発的な取引では終わらず、生涯を通じたパートナーとして頼れる存在であり続けるため、エターナル株式会社は継続的なフォローを重視しています。
万全のフォロー体制が評判の不動産投資の流れ

エターナル株式会社の不動産投資は、フォロー体制が万全なことで知られています。
ここでは、エターナル株式会社が提供する不動産投資の流れを、6つのステップに分けて紹介します。
SETP1.徹底したヒアリング
エターナル株式会社では不動産投資を提案する際、最初のステップとして顧客へのヒアリングを非常に重視しています。条件確認にとどまらず、顧客が投資を通じて何を実現したいのか、背景まで丁寧に聞き取ろうとする姿勢が見られます。
長期的な視野で取り組む投資において、初期段階の相互理解が欠かせないと捉えているようです。
会話を重ねる中で意見のすり合わせを行い、双方の合意を確認したうえで次の工程へ進む姿勢は、信頼構築を意識した丁寧なプロセスといえるでしょう。
SETP2.ヒアリング内容をもとにした信頼構築
エターナル株式会社では初期のヒアリングをもとに、さらに一歩踏み込んだ対話を行う工程が続きます。投資への関心を持った理由や必要性をあらためて整理してもらうことで、顧客自身が将来像をより明確に描けるようサポートしているようです。
信頼構築の過程では、具体的な物件の提案だけでなく、顧客の価値観に寄り添った意思決定の土台づくりにも重きを置いています。話し合いを丁寧に重ねる姿勢からは、表面的な提案にとどまらない信頼関係を築こうとする意図が感じられます。
SETP3.不動産投資のプラン設計
ヒアリングを終えた後は、顧客に最適な不動産投資プランの構築へと進みます。資産運用にとどまらず、投資がどのようにビジネスや社会と結びつくかまで丁寧に掘り下げる姿勢を大切にしています。
豊富な知識を持つ専門スタッフが顧客の人生設計を踏まえて何度も面談を重ね、綿密な計画を練っていくのが特徴です。場合によっては数百回に及ぶ対話が行われる点からも、同社の責任感と真摯な姿勢がうかがえます。
SETP4.コンセプトの設計
エターナル株式会社ではこれまでの対話を踏まえて、投資プランの軸となるコンセプトづくりに移行します。
コンセプト設計の段階では、顧客の理想像や将来の展望を明確にしながら、市場の動向や実現可能性を丁寧に検証していく方針がとられています。
提案は一方的ではなく、顧客の考えを尊重しつつ、目指す方向性を共に整理していくことを重視しているようです。物件の選定に入る前段階として、人生設計と密接に関わる投資目的を言語化し、納得感のある構想へと導いていきます。
SETP5.ビジネスプランの提案
エターナル株式会社の不動産投資サービスでは、ヒアリングやコンセプト設計を経て、いよいよ具体的なビジネスプランの提案段階に入ります。
物件の条件をただ提示するのではなく、地域の将来的な開発計画や統計データ、さらには立地の変遷など多面的な情報を踏まえて判断している点が特徴です。
科学的・哲学的な視点も取り入れながら、多角的な検討が行われる姿勢が見て取れます。一つひとつの提案に責任を持ち、顧客の人生と事業の両方に寄り添おうとする姿勢が徹底されているようです。
SETP6.購入後のフォロー
エターナル株式会社の不動産投資では、物件購入後の継続的なサポートにも力を入れています。契約が終わってからも定期的な面談を実施し、顧客の現状や将来の目標について丁寧に確認を行っています。
単なる事務的なフォローにとどまらず、信頼関係の維持を重視している点が特徴です。ときには食事や運動を通じて交流を深める場を設け、長期的な関係を築いている姿勢がうかがえます。
エターナルが手掛ける事業

エターナル株式会社は不動産投資だけでなく、さまざまな事業を手掛けていることでも知られています。

ここでは、エターナル株式会社が手掛ける事業を3つ紹介します。
自社保有物件の賃貸業
エターナル株式会社は自社で保有する不動産を活用し、賃貸業を展開しています。利益よりも顧客の満足を優先する方針を掲げ、利用者に寄り添った運営を重視しているのが特徴です。
安定した収益の確保とともに、物件を通じて生活の質を高める役割も果たしています。賃貸業を通じて不動産投資とは異なる利用者層との接点を持つことで、サービスの幅を広げている点も特徴です。
応対の質を高め、すべての顧客に満足してもらえるような体制づくりが進められています。
スポーツ協賛を行う映像事業
エターナル株式会社は映像関連の取り組みに加えて、スポーツ分野への支援にも積極的です。特にバスケットボールチームへの協賛を通じて、スポーツ業界の発展を後押ししています。
これらの活動の根底には、人々の人生をより良くしたいという理念があるようです。娯楽を通じた支援の形を模索しながら、社会に対する貢献を目指している点が特徴です。
特に、日々の生活に課題を感じやすい高齢層に対して、希望や活力を届けたいという想いが感じられます。映像とスポーツの両軸から、多様な価値の提供を目指す姿勢がうかがえます。
犬好きの近野貴行による動物愛護活動
エターナル株式会社の創業者・近野貴行さんは動物愛護への関心が高く、特に保護犬への支援に積極的な姿勢を見せています。犬を愛する個人としての思いと、社会貢献への意識が結びついた取り組みといえるでしょう。
保護団体の多くがボランティアで運営されている現状に共感し、自身の事業と連携した支援も展開しています。たとえば、多頭飼育に対応した物件の開発や、入居者向けの保護犬相談会を開催するなど、不動産事業を通じて動物愛護の輪を広げています。
近野貴行の人柄・周囲からの評判

エターナル株式会社を率いる近野貴行さんは、周囲からどんな印象を持たれているのでしょうか。
ここでは、近野貴行さんの人柄がわかる周囲からの評判についてまとめました。
何事に対しても熱心
近野貴行さんと接して感じるのは、どんなことにも全力で取り組まれる真摯な姿勢です。お仕事の話に限らず、時折プライベートな話題に触れられることもありますが、社会に対する貢献意識が日常の延長線上にある方だという印象を受けます。
犬への思いも並々ならぬものがあり、単なる愛犬家にとどまらず、保護活動への支援にも積極的に関わっていると聞きました。ペットを飼っている身として共感を覚える方は多いと思いますが、実際に行動に移す方はそう多くありません。そんな姿勢に刺激を受け、私も社会に対して何ができるかを考えるようになりました。
近野貴行さんが仕事にも私生活にも真摯に向き合う人物であり、社会貢献や動物保護活動にも積極的な姿勢が高く評価されている様子がうかがえる口コミです。
社会貢献に対する熱意がある
エターナル株式会社は、一言で表すと情熱あふれる会社です。中でも近野貴行さんは、社会貢献を最優先に考えて行動されている方だと感じます。
利用者の立場から見ても、その真っ直ぐな姿勢が伝わってきますし、社員の皆さんも同じ想いを持って働かれているように思います。 不動産投資のサポートだけでなく、プライベートではワイン会に誘っていただいたこともあり、仕事以外の場面でも誠実に接してくださるのが印象的です。
この口コミからは、近野貴行さんが情熱的なリーダーシップを発揮し、社会貢献を軸とした姿勢が顧客や社員に強く伝わっている様子がわかります。
エターナルの今後について

エターナル株式会社は今後、現代社会に蔓延するストレスから人々を解放し、心身ともに健やかな日々を送れるよう支援する事業を展開していくとしています。
単なる資産形成にとどまらず、得た利益が人生の充実や社会貢献に結びつくことを重視し、健康を軸にした取り組みを進めます。
また、形式的な活動ではなく、感謝の気持ちや奉仕の姿勢を大切にしながら、周囲との調和を育む文化の醸成にも力を入れていくようです。
より多くの人々が実りある生き方を実現できるよう、想いの輪を広げていくことが、エターナル株式会社が今後意識していく思いと言えるでしょう。
まとめ
以上が、エターナル株式会社や同社を率いる近野貴行さんについて独自に調査した結果です。
エターナル株式会社は顧客本位の姿勢を徹底し、長期的な資産形成を支援する丁寧な不動産投資サービスが高く評価されています。物件選定やアフターフォローに加え、社員全員が理念を共有しながら熱意を持って対応している点が印象的です。
代表である近野貴行さんの人柄や社会貢献への取り組みにも共感が集まり、顧客からの信頼につながっています。
この記事を読んで、エターナル株式会社の誠実な姿勢や近野貴行さんの熱意に触れることで、不動産投資に対する見方が変わった方も多いのではないでしょうか。不動産投資において信頼できるパートナーを求める方にとって、同社の取り組みは一つの選択肢となり得るかもしれません。
会社概要
会社名 | エターナル株式会社 |
代表取締役 | 近野貴行 |
本社所在地 | 〒541-0057 大阪府大阪市中央区北久宝寺町4-4-7 VPO本町セントラル9階 |
資本金 | 1,100万円 |
設立 | 2015年4月 |
免許番号 | 国土交通大臣(1)第9894号 |
事業内容 | 不動産販売・管理・仲介等、不動産コンサルティング |