知るカンパニー | 知って転換、知恵メディア。【公式サイト】

せきねもん(関根義光)の仮想通貨投資の評判は?給付金の注意点を解説!

最終更新日:2023-04-14
せきねもん(関根義光)の仮想通貨投資の評判は?給付金の注意点を解説!

せきねもん(関根義光)さんは、仮想通貨投資家として爆益を挙げ、Twitterで給付金を配っていることで有名ですが、21歳で株式会社BLITZ Marketingを創業した起業家であり、現在は仮想通貨取引所bitcastleのCEOを務める実業家でもあります。

今回は、せきねもん(関根義光)さんの経歴や趣味、性格、口コミ評判などから人物像に迫り、株式会社BLITZ Marketingを創業した目的や事業内容、サービス、評判などをご本人に取材することに成功しました。

また、せきねもん(関根義光)さん自身もネット上に事実無根の誹謗中傷や口コミを書かれてしまうことがあるようですが、それらの口コミに対してどのように感じ、どのような対策を講じているのかについても伺い、最後には読者の方へメッセージをいただいています。

本稿では、Twitterでの給付金当選時の注意点についても紹介していますので、給付金企画への参加を考えている方は必読です。

この記事でわかること
  • せきねもん(関根義光)について
  • 株式会社BLITZ Marketingについて
  • 株式会社BLITZ Marketing社員からの評判
  • せきねもん(関根義光)の口コミへの対応
  • せきねもん(関根義光)のTwitter給付金企画
  • 現在開発中の新システムについて

●追加情報
2022/02/16「せきねもん(関根義光)の口コミ評判」「仮想通貨取引所bitcastle」の情報追加。
2022/10/14「2022年4月よりお金配りを再開」の情報追加。
2023/04/14「2023年のお金配り情報」を追加。

せきねもん(関根義光)とは?

せきねもん(関根義光)の紹介

せきねもん(関根義光)さんとは、Twitterフォロワー数13万人を超える仮想通貨投資家として活動している人物です。
株式会社BLITZ Marketingとbitcastle社の創業者、仮想通貨取引所bitcastleのCEOでもあり、31歳(2021年12月時点)にして15億円以上の年収を稼いでいます。

現在は仮想通貨投資に関わる税金が0%のシンガポールで愛犬2匹と暮らしており、積極的に投資活動を行っています。
また、株式会社BLITZ Marketingでは、時価総額1,000兆円という人類未踏の目標を掲げ、目標達成のために相談役としてサポートしています。

プロフィール

せきねもん(関根義光)さんのプロフィールは以下の通りです。

氏名関根義光(せきね よしみつ)
愛称せきねもん
出身地神奈川県藤沢市
居住地シンガポール
生年月日1990年9月21日
性別男性
血液型O型
学歴東京理科大学理工学部 中退
所属法人株式会社BLITZMarketing/ bitcastle社(創業者)
職業仮想通貨投資家

学歴

せきねもん(関根義光)さんは小学校から高校まで神奈川県の学校に通っており、小学生の頃はカードゲームやガンダムに夢中になっていたごく普通の少年だったようです。
中学からはテニスを始め、高校でもテニス三昧の日々を過ごし、一時はプロのテニス選手になることも考えていました。
しかし、思うような結果を残せなかったことでプロになることを諦めています。

高校卒業後は東京大学の受験に失敗して一浪した後、東京理科大学に進学したものの、もともと入りたい大学ではなかったことからモチベーションの維持ができず、さらには多忙すぎて生活費が尽きてしまったことで、大学を1年で中退してしまいました。

経歴

大学在学中からアフィリエイトを始めたせきねもん(関根義光)さんは、初月で20万円を稼ぐことができました。

大学に通いながらでも20万円稼げるのであれば、大学に通う時間をビジネスに当てたらもっと稼げるのではないかと考え実践。すると、本当に稼ぎは増えていき、大学に通うモチベーションがなくなってしまったことも大学を辞めた理由の一つであるそうです。

そして、大学中退後すぐに現在の株式会社BLITZ Marketingを創業しています。
21歳で起業してから約8年間経営者として働き、グループ全体で年商22億円を達成する企業へと成長させました。

現在ではシンガポールに移住して仮想通貨取引所「bitcastle」を作り、CEOとしてのマネジメント業務や、仮想通貨投資家としても活動しています。

仮想通貨取引所「bitcastle」とは

せきねもん(関根義光)さんが現在CEOを務めているbitcastleとは、仮想通貨取引所の名称です。
海外の取引所ではありますが、日本語にも対応しているため日本人利用者も年々増えているようです。

bitcastleには取引手数料が0%という特徴があり、大きな金額でもお得に取引できます。
セキュリティには、世界で最もセキュリティレベルが高いとされているコールドウォレットを採用。
コールドウォレットは、オフラインで仮想通貨を管理するためハッキング被害に遭うことがなく、安心して利用できます。

また、bitcastleにはいくつかのバイナリーオプションも実装されており、プラットフォーム内で取引が可能です。
「Lightning」という種類のバイナリーオプションは、仮想通貨業界で世界最速であり、最速5秒で利益が得られます。

趣味

せきねもん(関根義光)さんは読書とテニスが趣味です。

経営や健康、マーケティング、テクノロジー、政治経済などといったジャンルの本を毎月10冊ほど購入して読まれており、常に新しい知識を得ることが経営や投資に活かされているのではないかという印象を受けました。
また、自身の著書「年収1億円完全マニュアル」の執筆経験もあり、2014年に出版されています。

せきねもんの著書

シンガポールの自宅にはテニスコートがあるため、予約すると自由にテニスができるそうです。
せきねもん(関根義光)さんは高校生の頃にテニスの県大会予選で優勝した実績があり、現在もコーチを呼んでプライベートレッスンを受けられているとのことなので、かなりの腕前であることが伺えます。

性格

せきねもん(関根義光)さんは平和主義ですが、良くも悪くも素直で率直に意見を言ってしまう性格のため、たまに人との間に溝が生まれてしまうこともあるようです。

ただ、株式会社BLITZ Marketingの社員も言いたいことをハッキリ言ってくれるタイプが多いため、せきねもん(関根義光)さんとの相性は良さそうです。

せきねもん(関根義光)の口コミ評判

せきねもん(関根義光)さんの口コミや評判をまとめました。

行動力と有言実行なところが好き

僕は昔からせきねもんさんの大ファンで、行動力の凄さと有言実行なところがとくに好きです。
毎回とても素晴らしい企画を実施されていて尊敬しています。

知るカンパニー編集部
せきねもん(関根義光)さんのことを最近知ったという方もいるかもしれませんが、10年ほど前から実業家として活動している人物のため、前々から行動力などを評価しているという評判を見つけました。行動力の高さと有言実行する姿は多くの人の目に格好良く映っているようです。

次々と面白いことを実施する姿勢をリスペクト

ビットコインなどの仮想通貨に興味がなかった私でも、せきねもんさんのお金配り企画など面白いことをやる姿勢をリスペクトしているのでフォローしています。
若いのにセンスあって稼がれていてすごいです。

知るカンパニー編集部
仮想通貨に興味があることから、仮想通貨投資家であるせきねもん(関根義光)さんのSNSをフォローしている人もいますが、次々と実施される企画が面白いと感じてフォローしている人もいるようです。
稼ぐセンスも人を魅了するセンスもあると口コミで評判でした。

投稿がきっかけで仮想通貨を始めた

仮想通貨を始めようか迷っていたものの、せきねもんさんの投稿をさかのぼって拝見したのをきっかけにネットでも調べるようになり、私も投資を始めることにしました。
勉強しながら少しずつ始めている状況です。きっかけをくださり、ありがとうございました。

知るカンパニー編集部
せきねもん(関根義光)さんの投稿を見たことが仮想通貨投資を始めるきっかけとなったという口コミも多数見受けられました。
仮想通貨投資のみならず、新しいことに挑戦する際に背中を押してくれるような存在だと評判です。

せきねもん(関根義光)の口コミ評判まとめ

せきねもん(関根義光)さんの口コミや評判をまとめたところ、成功者たる行動力や企画力を高く評価する評判が多い印象を受けました。
1年間毎日行うと宣言したせきねもん給付金企画も、2022年2月時点で既に330日以上継続しており、責任をもって実行する姿勢を尊敬している人も多いようです。

また、実際にせきねもん給付金が当選した人達や、せきねもん(関根義光)さんの予想を参考に仮想通貨投資をして稼げた人達からは感謝の言葉を述べる口コミがあり、とくに高い評判を獲得していました。

せきねもん(関根義光)が創業した株式会社BLITZ Marketing

株式会社BLITZ Marketing

株式会社BLITZ Marketingは、東京都渋谷区に本社を置く会社で、せきねもん(関根義光)さんが創業しました。
創業者のせきねもん(関根義光)さんは現在経営から退いており、代表取締役社長の吉原教一郎さんが経営を任されています。

事業としては、インターネットを使ってよい商品を多くの人に広めるWEBマーケティングや、独自のノウハウで最適な広告提案を行うWEBコンサルティング、悪質な誹謗中傷の対策を行う誹謗中傷対策を手掛けています。

せきねもん(関根義光)さんに、会社創業の目的や詳しい事業内容についてお聞きしました。

節税のために立ち上げたプライベートカンパニー

せきねもん(関根義光)様

株式会社BLITZ Marketingは私が2011年12月に立ち上げました。
家賃22,000円のボロアパートでたった一人、資本金1円で設立された会社でした。

最初の創業目的は正直にお伝えすると特に無く、個人事業主として行っていたWEB広告代理店事業の売上が増えてきたので節税のためにも作ろう、という程度の完全なプライベートカンパニーでの創業でした。

そこから会社経営やマーケティングを独学で学びました。特にビル・ゲイツにはすごく影響を受けまして、「世界的な会社を作って世界平和に貢献できる財団を作りたい」という夢ができました。

プライベートカンパニーからパブリックカンパニーへ

せきねもん(関根義光)様
その後、プライベートカンパニーからパブリックカンパニーに、「時価総額1,000兆円」の世界のトップ企業を作ろう!という新しい夢を掲げて会社を大きくしようと決断しました。

振り返ってみると過去に私が起業してある程度成功を収めることができたのは、新しいWEBマーケティングテクノロジーをうまく使いこなせていたからだと気付きました。

そこで「最適なテクノロジーを駆使し、世界中の課題を最速で解決する」という新しい企業理念を作り上げ、第二創業という形でリスタートいたしました。

株式会社BLITZ Marketingの事業内容

株式会社BLITZ Marketingの事業内容

せきねもん(関根義光)様
弊社では、インターネット上での集客やブランディングにお困りのお客様に対してWebマーケティング及びWEBブランディングの支援による総合的なソリューションを提案しております。

具体的にはWeb広告代理運用、オウンドメディアの構築、SNSを利用したプロモーションなど案件により様々な手法でWEB上の課題解決を行っていきます。
最近ではYouTube広告の月間運用金額が1億円を超えたりしていまして、YouTube広告の運用代行をすることが多くなってきました。

また、近年話題となっているネット上の誹謗中傷に悩むお客様に対して検索結果のクリーン化及びブランド力の向上を目的とした提案をさせていただいております。法人だけでなく個人のお客様でも対策可能です。

さらに最近は新規事業としてD2C事業も展開し始めました。元々弊社で培ってきたWEB集客ノウハウを活かして自社で何か商品を販売してみようということで始めました。

サービス誕生秘話や苦しい経験

サービス誕生秘話や、会社経営を通してどんな苦労があったのかお聞きしました。

事業拡大により伸びた売上

せきねもん(関根義光)様
元々大学在学中にWEB広告代理店事業を始めていたので、ある程度インターネット上でのお客様の集め方というのは理解していました。
一方世の中にはWEBで集客できずに困っている方が沢山いるということにも気付きました。

そこで、WEB広告代理店事業からWEBマーケティング代行事業に事業を拡大したところ、これが功を奏し売上の桁が変わっていきました。

詐欺被害や誹謗中傷に悩んだ過去

せきねもん(関根義光)様
ただ、すべて順風満帆というわけではなく、詐欺師に6,000万円を騙し取られてしまう痛恨のミスも犯しました。それがきっかけで当時6人いた社員も1人を残してすべて退職してしまい苦労しましたが、死ぬ気で挽回を果たし翌月には過去最高利益を達成しています。

今思うと、僕にとっては必要な体験でした。相当苦しかったですが(笑)

誹謗中傷対策事業に関しては僕自身が世に知られ、見当違いのデマや中傷で悩まされたという過去があります。最初色んな業者に外注していたのですがうまくいかず、自分たちでやってみたらうまくいきました。
そのままサービス化し、自分と同じ悩みを抱える人を救いたいと考えて立ち上げました。

サービスに対するせきねもん(関根義光)や社員の想い

株式会社BLITZ Marketingで展開しているサービスに対するせきねもん(関根義光)さんや、社員の方々の想いを伺いました。

せきねもん(関根義光)様
長年ずっと自社商品と一部お付き合いのあるお客様の依頼でWebマーケティングを展開してきました。
しかし、ノウハウの蓄積によりどの企業様にも価値を提供できると判断したため、ある程度大きな予算を使って広告を打ち出しています。

おかげさまで多くの企業様からWebコンサルティングや誹謗中傷対策の依頼が来ています。
メンバーの声もいただきましたので紹介させてください。

ニーズの増加によるモチベーションのアップ

Webコンサルティング事業責任者
「これまでごく一部の繋がりあるお客様のみを対象にしてきましたが、最近はテレビCMやネットニュースでもよく目にする大手企業様からの問い合わせも増えています。
当然ながら予算規模も大きく、プレッシャーを感じながら業務を行っていますが、実績をあげることで次に繋がりますし、何よりメンバーのモチベーションが大きく上がっていると思います。」

根本から誹謗中傷をなくしたいという想い

誹謗中傷事業部担当者

「ネットによる誹謗中傷や嫌がらせは連日ワイドショーやニュースで取り上げられ、死者を出す最悪な事態にまで発展しています。
徐々に法整備は行われているもののまだ十分とは言えません。裁判をやるにしても時間や費用がかかりますし、その過程で精神的な苦痛に苛まれます。だからこそ早期解決策として私たちが根本から誹謗中傷をなくしていく意義があると思います。」

どんな人に株式会社BLITZ Marketingのサービスを提供したいか

どんな人に株式会社BLITZ Marketingのサービスを提供したいか

どんな人に株式会社BLITZ Marketingのサービスを提供したいのか、また、サービスを満足してもらえるように、どのような取り組みをされているのかお聞きしました。

良い商品を適切なユーザーに届けたい

せきねもん(関根義光)様
弊社は企業や個人が丹精込めて作り上げた「本当にイイモノ」を、必要とするお客様に届けたいと考えておりますので、自社の商品・サービスに自信があり、ブランディング、認知拡大、売上アップを図りたい方々に利用していただきたく思います。

特にBtoCのお客様が比較的弊社と相性が良いと考えています。
世界には良い商品が溢れているにも関わらず、それを世に広めていくことを苦手とする企業が多く存在します。
逆も然りで粗悪品であるにもかかわらず、コピーライティングや広告運用のノウハウに優れているが故に、誤った情報を与え購入に繋げる動きもあります。

WEB上でより良い商品が、より適切なユーザーに届けられるように最適化していく。それが、弊社がご提供できるWEBマーケティングサービスです。

本質的な部分に注目した取り組み

せきねもん(関根義光)様
表面的な部分ではなく本質的な部分に常に注目するようにしています。

例えば広告代理店などでよくあるのが、クライアントから預かった広告費を使ってクライアントの目標となるCPAは獲得できたけど、その後の購入までは全然至らず、結局クライアントから見ると赤字になってしまって広告依頼も途中で止まってしまった、という例です。

弊社では目先のCPAだけでなく、LTVやROASといったクライアントにとって本当に重要な指数に注目して広告運用しています。

要望に応じたブラッシュアップ

せきねもん(関根義光)様
また、YouTube広告に関連するノウハウが他社よりも蓄積しており、視覚・音声によるプロモーションを得意としています。社内で動画部隊を用意しているので、効果測定後すぐに編集やコンセプトの変更等ができるのも強みだと思います。

誹謗中傷対策に関しては法人・個人問わず対策可能で、最新のGoogleアルゴリズムに沿った施策を行うようにしています。
また、直近では要望の多かったパトロール施策をブラッシュアップしているところです。

社員からの評判

社員からの評判

株式会社BLITZ Marketingで働く社員の働きがいや、会社に期待することなど、社員からの評判をお聞きしました。

会社と共に成長できることが働きがい

せきねもん(関根義光)様
弊社の場合、会社と共に自分自身がすごく成長していることを実感している人が働きがいを感じている傾向にあります。
会社の事業展開速度もスピーディだし、上司部下のコミュニケーションもスピーディ。その分大変に感じることもありますが、実際に会社も成長しているし、それぞれが成長を実感できているのではないかと思います。

実力主義のため誰にでもチャンスがある環境

せきねもん(関根義光)様
単純なルーチンワークではなくクライアント毎に都度アプローチを変えて、成果を出すために高速でPDCAを回す必要がありますのでそのスピード感を楽しめる人は働いていて楽しいはず。
逆にずっと同じ業務を繰り返し、安定した実績をコツコツと積み上げるタイプの人は向かないかもしれません。

弊社は実力主義と言えます。メンバーは年齢や経歴、入社時期に関わらず平等にチャンスが与えられます。

マネジメントに興味がある人、ある領域でプロフェッショナルを目指す人、向き不向きありますのでなるべく本人の意向に沿ったキャリア形成ができるようにしています。

社員が会社に期待すること

せきねもん(関根義光)様
弊社社員は、会社がどんどん大きくなることに期待を持って働いていると思います。時価総額1,000兆円を目標として掲げていることもあり、かなりスピード感のある事業展開・事業速度に期待している人が多いです。

僕自身がシンガポールに移住していることもありますが、会社は世界を舞台に戦っていくことになります。
国内だけでなくグローバルな視点で物事を捉え、地域に沿った価値観や文化に合わせてサービスを展開することも可能です。

新規事業にも積極的に投資していく予定ですし、将来上場も見据えて動いているので、このタイミングで経験できることは将来の資産になると思います。

せきねもん(関根義光)が徹底して行う口コミ対策

せきねもん(関根義光)が徹底して行う口コミ対策

せきねもん(関根義光)さんは、自身や株式会社BLITZ Marketingに対する謂れもない誹謗中傷口コミを見つけた時には、徹底して対策を講じているようです。
ネット上の口コミをどう思われているのか、対応策などについてお聞きしました。

事実無根の口コミには迅速に抗議

せきねもん(関根義光)様
ポジティブな口コミもネガティブな口コミもなるべく弊社管理部が見るようにし、事実無根の書き込みに対しては迅速かつ強く抗議しています。

人間誰しもがポジティブなニュースよりネガティブなニュースに食いつきます。
口コミも同様で良い投稿はあまり露出しないのですが、ネガティブな内容は誰もがストレス発散のために気軽に投稿してしまいます。

直近でヤフーニュースが、誹謗中傷が多く書き込まれたコメント欄は強制的に非表示化させる方針に切り替えました。それくらい口コミ投稿サービスを提供する側が気を遣わないといけなくなっているんです。

社員のモチベーションを保つためにも誹謗中傷対策を行う

誹謗中傷

せきねもん(関根義光)様
ただ、ほとんどの企業が今後もしばらく放置状態でしょうから、事実と異なる投稿に関しては毅然とした態度で抗議は行いたいと思っています。そうでなければ一緒に働いている社員にも申し訳ないですし、モチベーション低下にも繋がりますから。

もちろん事実であるネガティブな口コミに関しては改善を図るように日々努力を怠りません。
商品やサービスをまた手に取ってもらえるように、一緒に働きたいと思っていただけるように、管理部を中心に誹謗中傷対策をこれからも徹底していきます。

事実に基づいた口コミには真摯に向き合う

せきねもん(関根義光)様
事実無根の口コミに対しては早急に対策を行っています。
ただし事実に基づいたネガティブな口コミに対しては、関係者からの貴重なフィードバックと受け止めて真摯に向き合い、経営側で改善できるところは改善しています。

例えば「教育体制が整っていない」などの口コミが以前あり、ベンチャー企業ということもあって社内の教育体制が弱い部分がありました。
実際に手取り足取り教えて貰えると思っている人は、業務スピードについてこれず辞めてしまうケースがありました。

口コミによる社内改善で下がった離職率

せきねもん(関根義光)様
この点に関しては社内でナレッジを共有し、上長からのフィードバック体制も整えて、対応させていただいております。
実際に、以前に比べて離職する社員が極端に少なくなった印象があります。

ただ、職種・業種未経験での募集であっても、本人に学ぶ意欲がなければ教育者のリソースを無駄にしてしまうだけなので、独自で時間を設けてスキルアップを図る姿勢はいつ如何なるときも必要です。

今後始動予定のサービス

株式会社BLITZ Marketingの開発サービス

株式会社BLITZ Marketingで今後始動予定のサービスについてお聞きしました。

誹謗中傷巡回システムの開発

せきねもん(関根義光)様
誹謗中傷対策事業では「誹謗中傷巡回システム」というものを開発しています。
これは企業のネット上の誹謗中傷投稿をいち早く察知し、自社で管理できるシステムです。法務部や管理部のスタッフが毎日自分の会社を検索してチェックするのは非常に手間です。これを自動で行ってくれるシステムを開発しています。

弊社と同じく誹謗中傷対策サービスを展開している会社でも同様のサービスがあったりしますが、料金が非常に高かったり、精度が低かったりしました。
実際弊社が他社の誹謗中傷巡回システムを使ってみたところ、抜け漏れが非常に多く料金も高額だった、という経験があり、だったら自分たちで作っちゃえ、ということで今回新しく開発することになりました。

新規事業の展開

せきねもん(関根義光)様
この誹謗中傷巡回システムでは、綺麗にしたい検索キーワードを入力するだけでそのキーワードに関連した誹謗中傷記事を抽出し、Googleスプレッドシートに全て書き起こすことができます。
まだ開発中のため全てをお伝えすることはできませんが、世の中にはまだ無い画期的なシステムになることは間違い無いと確信しています。

あとはD2C事業を新規事業として考えています。まだまだ構想段階なので詳細はお伝えできませんが、ヘルス&ビューティーの分野で業界に新しい風を吹かせようと思っています。

せきねもん(関根義光)が給付金配布するTwitter

10万円給付金

せきねもん(関根義光)さんは、自身のTwitterアカウントにて、仮想通貨投資で儲かったお金を、毎日1名に10万円配り続ける給付金企画を行っていました。

せきねもん(関根義光)さんのTwitterアカウントをフォローし、「#せきねもん給付金」がついているその日のツイートをリツイートすると応募ができます。
毎回1万人以上の参加者がいるため、倍率はかなり高いですが宝くじよりは当選確率が高そうです。

ただし、偽物のアカウントから当選DMが届くこともあるようなので、給付金企画に参加される際や当選DMが届いた際には、必ずそのアカウントがせきねもん(関根義光)さん本人のものであることを確認し、騙されないように注意しましょう。

・せきねもん(関根義光)Twitterアカウント:https://twitter.com/yocchan60

2022年4月よりお金配りを再開

仮想通貨で儲かったお金を毎日配り続ける給付金企画の第一段は2022年3月で終了していましたが、同年4月よりお金配りを再開しています。
応募方法は前回と同じですが、毎日3名に1万円配り続けるという内容に変更されていました。

さらに今回からは当選者の発表ツイートを行い、お金配りを装って銀行口座を聞き出しオレオレ詐欺を行うという手口の詐欺が横行していることを受け、本人確認等を適切に行うために当選者の送金にbitcastleを使うことにするなど、企画の透明性を高めています。

しかし、せきねもん(関根義光)さんは2022年10月14日時点で『そろそろお金配り飽きましたよね?そろそろ止めても良いかしら?』というツイートを投稿しており、いつまで給付金企画が継続されるかは不明瞭な状況です。

2023年のお金配り情報

2022年4月より開始したお金配り企画は、同年11月に200日目を迎え、一時終了しています。
その後は2022年12月にせきねもんサンタのクリスマスプレゼント企画を実施し、2023年1月にはお年玉プレゼント企画を実施しました。お年玉プレゼント企画は、Instagramにて1月1日限り、Twitterにて7日間限定で実施され、毎日100名に10万円を配っています。

その後も2月にはバレンタイン企画として毎日30名に10万円が当たるお金配りを6日間実施し、3月にはbitcastleとコラボして毎日100名に10万円を配るせきねもん給付金を7日間実施しました。

このように2023年には、毎日お金を配り続けるのではなく不定期で企画を実施し、短期間で多くの人にお金を配っています。

その他SNSアカウント

せきねもん(関根義光)のSNS

せきねもん(関根義光)さんは、Twitter以外にもSNSアカウントを更新されています。

Instagramでは、シンガポールで生活している様子が投稿されており、Facebookでは私生活のことから株式会社BLITZ Marketingに関することまで投稿されていました。また、WantedlyやNewsPicksといったビジネス系のSNSアカウントも見つけましたので紹介します。

せきねもん(関根義光)さんのアカウント一覧

最後に、せきねもん(関根義光)より皆様へ

せきねもん(関根義光)様
弊社では「マーケティングテクノロジーを駆使し、世界中の課題を最速で解決する」という企業理念の元、スピーディな事業展開、事業拡大を心がけています。
また、時価総額1,000兆円という人類未踏の目標に向かって皆で一丸となって日々仕事に取り組んでいます。
ベンチャー企業でまだ整っていない箇所もある弊社ですが、毎年売上が右肩上がりで成長できています。

もし弊社に少しでも共感していただけるのでしたらぜひ面接に遊びに来てください。カジュアル面談なども実施しているので「少し興味がある」程度の方でも気軽に弊社人事部採用担当と面談ができます。

また、WEB上での集客や誹謗中傷にお困りの方がいらっしゃいましたらいつでお気軽にお問い合わせください。
お客様の課題と真摯に向き合い、全力で課題解決ができるように尽力いたします。

最後までお付き合いくださり、誠にありがとうございました。

まとめ

以上が、せきねもん(関根義光)さんに株式会社BLITZ Marketingの事業内容や評判口コミへの対応などを取材した内容です。

最初は個人事業の節税のためだけに創業された株式会社BLITZ Marketingでしたが、現在では世界平和への貢献を視野に、人や企業の役に立てる事業を展開する会社へと成長を遂げています。
Twitterでの給付金の配布企画にも、世界平和を実現したいというせきねもん(関根義光)さんの想いが込められているようです。

2021年時点で、Apple Inc.が時価総額200兆円を超えるトップ企業であり、株式会社BLITZ Marketingが目指す時価総額1,000兆円を達成するのは不可能なのではないかと感じてしまう人もいるかもしれませんが、せきねもん(関根義光)さんなら成し遂げてくれそうです。

会社概要

社名
株式会社BLITZ Marketing(ブリッツマーケティング)
所在地〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-12-12 三貴ビル 3階
代表取締役社長吉原 教一郎
設立日2011年12月28日
資本金4,000万円
社員数 130名
お問い合わせ先 support@blitz-marketing.co.jp
事業内容WEBマーケティング
WEB広告代理店
誹謗中傷対策

この記事は参考になりましたか?

0
2023-04-1412385
Return Top