
アール・エス・アセットマネジメント株式会社を知っていますか?
アール・エス・アセットマネジメント株式会社は「安全かつ安定した電力供給」を実現するために太陽光発電を中心とした再生可能エネルギーファンドの運用管理をしている会社です。
再生可能エネルギーファンドのアセットマネジメントとは一体何?具体的にはどのようなエネルギーの、どんなサポートをしてくれるの?
アール・エス・アセットマネジメント株式会社の事業内容や実績、評判など気になる疑問を調査しました。
興味のある内容から読む!
アール・エス・アセットマネジメント株式会社とは
アール・エス・アセットマネジメント株式会社は、太陽光発電、バイオマス発電、風力発電、地熱発電、水力発電など再生可能エネルギーファンドのアセットマネジメント会社として2013年3月に設立された会社です。
2011年3月の東日本大震災以降、福島第一原子力発電所が止まり、大きなエネルギー不足に悩まされ、原発依存に疑問符を投げかけられた日本。そんな日本にクリーンで安全なエネルギーを供給するため、創業しました。
アール・エス・アセットマネジメント株式会社が行っている「アセットマネジメント」とは資産管理のこと。
再生可能エネルギー事業に投資した所有者の代わりに、再生可能エネルギーファンドの管理を行っています。
アール・エス・アセットマネジメント株式会社の事業内容
アール・エス・アセットマネジメント株式会社の主な事業内容として、「アレンジメント事業」と「インベストメント事業」を展開しており、それぞれの事業内容については以下の通りです。
アレンジメント事業
アール・エス・アセットマネジメント株式会社のアレンジメント事業は、30代の若手のアセットマネージャーを中心に所有者・投資家の代わりに再生エネルギー関連事業のアレンジメント(手配)業務を行っています。
一言でいえば、太陽光発電、バイオマス発電、風力発電などの安定稼働をサポートし、投資家に最大限の収益をもたらす業務です。
ただし、アール・エス・アセットマネジメント株式会社の一番の目的は「安全かつ安定した電力供給」。投資家の利益が大きくなるとしても、それによって「安全かつ安定した電力供給」ができない場合は、そのような戦略は採用しません。
そのため、アール・エス・アセットマネジメント株式会社の企業理念に共感したうえで業務委託するのが最善でしょう。投資ストラクチャーを構築する際は、社外の弁護士、会計士等の助言を得たうえで、最適な戦略を考案します。
また業務委託後は、資金運用状況や設備メンテナンス状況などをタイムリーにレポーティング。投資家は自身のお金が適切に運用されているか、安全かつ安定した電力供給に貢献できているかをリアルタイムに確認できます。
インベストメント事業
アール・エス・アセットマネジメント株式会社のインベストメント事業は、ご自身で太陽光発電設備を所有できないけれども、再生可能エネルギー事業に投資したい人のための事業を行っています。
出資者は、太陽光発電設備を持っている特別目的会社(SPC)に匿名組合出資(TK出資)の形で出資。TK出資は有限責任のため、出資した以上の金額のリスクを負うことはありません。
利回りの大きさも再生可能エネルギーファンドへの投資のうまみの一つですが、どちらかというと手軽に日本の安全・安定の電力供給に貢献したいという人におすすめです。
会社設立の経緯
アール・エス・アセットマネジメント株式会社は、安全かつ安定した電力供給に貢献するために設立されたアセットマネジメント会社です。
現在は、「安全かつ安定した電力供給」に貢献するために、太陽光発電、バイオマス発電、風力発電などさまざまな再生可能エネルギーファンドの運用を手がけています。
電力エネルギーに特化した事業領域
上記のように、アール・エス・アセットマネジメント株式会社は再生可能エネルギーを中心とした電力エネルギーに特化した会社です。
どのような電力を取り扱っているのか、詳しくみていきましょう。
1.太陽光発電
アール・エス・アセットマネジメント株式会社の太陽光発電事業は用地交渉から、企画、施工、保守・運用とトータルでサポート。
もともと太陽光発電はそこまで地域を選ばないうえ、近年は導入コストが低下したことや導入メリットや制度が整えられたこともあり、住宅用だけでなく、発電量が10kW(キロワット)以上の産業用など大型プロジェクトも増えています。
その場合、住宅用とはモジュールやパワーコンディショナー、架台も当然のことながら違うので、専門家に相談が必要です。初期投資コストがかかる、自然災害によるリスクがあるなどデメリットもありますが、事業として売電収益を確保したい事業者は一度問い合わせてみてもいいかもしれません。
2.バイオマス発電
バイオマス発電は、カーボンニュートラル(バイオマス発電では大気中の二酸化炭素を吸収するので、排出分と合わせればプラスマイナスゼロになるという考え方)であることも踏まえ、いま注目を集めている発電方式。
バイオマス発電は大きく分けて(燃料と発電方法)下記3つの種類に分類されます。
- 木質バイオマス発電
- 液体バイオマス発電
- バイオガス発電
単に発電するだけでなく、国内外の農村や漁村に存在する家畜排泄物や生ゴミを焼却することで、自然環境や町村環境の改善・維持にも貢献できます。
アール・エス・アセットマネジメント株式会社では、安定したバイオマス燃料確保のため2017年3月に合弁会社「MINE BIOMASS SYNERGIES PTE. LTD」を設立。
設立当初は、パーム椰子殻を手がけていますが、将来的には木質や半炭化のペレットなども取り扱う構想です。日本国内だけでなく、マレーシアやシンガポールをはじめとしたアジア各国のパートナー会社とともに事業展開を進めています。
3.風力発電
風力発電は、環境に優しく、風さえあれば昼夜問わず稼働してくれるなどの理由からいま注目を浴びている発電方式。
海陸問わず建設でき、電力への変換効率も高いため、投資を試みる人が増えています。ただし設備費に多額のコストがかかる、低周波を発生するなどのデメリットもあります。
4.地熱発電
地熱発電は、安定的な純国産エネルギーとして注目されています。
アール・エス・アセットマネジメント株式会社では、源泉の枯渇の問題がなくて、比較的低コスト・短期間で開発できるバイナリー発電方式を中心に採用。
バイナリー(2進法)とは、「熱を使って蒸気を発生」「蒸気でタービンを回して発電」という2つのプロセスを交互に繰り返す方法で、設備を小規模化でき、より多くの人が利用・投資できるようになります。
5.小水力発電
小水力発電は、既存の水流を活用するため、自然環境へ与える影響が少ない発電方式。
太陽光発電に比べて必要な許認可が多いなどのデメリットもありますが、流水さえあれば発電できる手軽さが最大の魅力です。多くの自治体や市が導入を検討しています。
アール・エス・アセットマネジメント株式会社の会社概要
アール・エス・アセットマネジメント株式会社の会社概要については以下に記載します。
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂5-4-7 THE HEXAGON 9階(東京メトロ千代田線赤坂駅より徒歩4分)
電話:03-6441-2946 FAX:03-6441-2947
設立年月:2013年3月
資本金:5,000万円
事業内容:太陽光設備等の再生可能エネルギーファンドに対する、アレンジメント事業、インベストメント事業、左記に付随する関連業務
代表:高村 勇一
主要取引銀行:りそな銀行、三菱UFJ銀行、三井住友信託銀行、きらぼし銀行、千葉銀行
電力マップ・実績
アール・エス・アセットマネジメント株式会社の電力マップと実績についてまとめました。
鹿児島指宿第1~3案件
鹿児島県の霧島錦江湾国立公園内に建設された太陽光発電所。KDDIエンジニアリングが施工を行い、2015年末に完工、稼働を開始しました。
鹿児島指宿第1案件
所在地:鹿児島県指宿市
敷地面積:21,830㎡
出力規模:1,333.5kW
完工年月:2015年3月
鹿児島指宿第2案件
所在地:鹿児島県指宿市
敷地面積:24,178㎡
出力規模:1,175.0kW
完工年月:2015年3月
鹿児島指宿第3案件
所在地:鹿児島県指宿市
敷地面積:13,893㎡
出力規模:903.0kW
完工年月:2015年3月
その他にも、以下85件の再生エネルギー関連事業に携わっています。
太陽光発電
長崎南島原案件、栃木那須豊原案件、栃木那須高久案件、熊本津奈木案件、熊本錦案件、鹿児島指宿第一案件、鹿児島指宿第二案件、鹿児島指宿第三案件、栃木那須寺子案件、茨城高萩第一案件、茨城高萩第二案件、青森つがる案件、山梨北杜案件、静岡湖西第一案件、静岡湖西第二案件、茨城常陸太田案件、新潟新発田案件、千葉館山案件、富山婦中案件、福岡桂川第一案件、福岡桂川第二案件、福島天栄村案件、千葉木更津案件、栃木真名子案件、埼玉本庄案件、岡山津山案件、茨城北相馬第一案件、茨城北相馬第二案件、茨城神栖案件、山口平生案件、茨城鹿嶋案件、兵庫姫路夢前案件、千葉山武案件、山形遊佐案件、茨城高萩第三案件、茨城高萩チウシ田案件、大分志生木案件、茨城行方第二案件、宮城加美案件、茨城行方第一案件、兵庫豊岡案件、長野塩尻案件、愛知西尾案件、茨城鉾田案件、茨城行方行戸案件、鳥取大山案件、福島郡山案件、愛知美浜案件、茨城上太田案件、長野旧塩尻案件、三重津案件、山口下関第一案件、山口下関第二案件、千葉木原案件など
バイオマス発電
茨城神栖バイオマス第一案件(準備中)、茨城神栖バイオマス第二案件(準備中)
風力発電
石川百浦赤住風力発電案件(準備中)、石川矢駄風力発電案件(準備中)、石川門前風力発電案件(準備中)
ネットの評判は良い悪い?
アール・エス・アセットマネジメント株式会社のネット上の評判を探してみましたが、見つかりませんでした。
この最大の理由はアール・エス・アセットマネジメント株式会社の商材は再生エネルギー関連事業への投資という主に企業や事業家などを中心とした商品を販売しているからだと思われます。
太陽光発電は住宅用もありますが、アール・エス・アセットマネジメント株式会社が関わっているのは基本、大手企業がからむような大規模案件。そのため、一般の人からの口コミがないのでしょう。
まとめ
アール・エス・アセットマネジメント株式会社の事業内容について分かりましたか?
アール・エス・アセットマネジメント株式会社は「安全かつ安定した電力供給」を目的に、電力エネルギーに特化した会社を運営することで、日本の次世代エネルギーへの発展を助けてくれています。
火力発電や原子力発電が中心の日本ですが、これらの発電方式だけでは持続不可能なのは自明の理。
エネルギーの新時代を歩むためにも、一緒にアール・エス・アセットマネジメント株式会社の事業を応援していきましょう!