知るカンパニー | 知って転換、知恵メディア。【公式サイト】

オープンハウスアーキテクトの評判/坪単価は?木造住宅建築の施工実績!

最終更新日:2023-09-27
オープンハウスアーキテクトの評判/坪単価は?木造住宅建築の施工実績!

オープンハウスアーキテクトは、注文住宅、建売住宅、マンション、総合建築サービスを展開し、建築業界のリーディングカンパニーを目指している会社です。
オープンハウスグループ全体での年間引渡棟数の約半数がオープンハウスアーキテクトの施工によるもので、ここ数年で非常識すぎる急成長を遂げています。

本稿では、オープンハウスアーキテクトが手掛ける注文住宅の坪単価やアフターサービス、木造住宅の施工実績等について調査したため、マイホームの購入を検討している方にとって有益な内容となっています。
また、顧客や社員の評判口コミを調査し、注文住宅の入居者から評判となっているポイントや社員のやりがいについても紹介していきます。

※当コンテンツはアフィリエイト等を目的として、試供品または取材費をいただいて記事を掲載しています。
この記事でわかること
  • オープンハウスアーキテクトの理念
  • 注文住宅の特徴とアフターサービス
  • オープンハウスアーキテクトの坪単価・建物価格
  • 顧客の評判口コミ
  • オープンハウスアーキテクトの法人向けサービス
  • オープンハウスアーキテクトの施工実績
  • 社員の評判口コミ

オープンハウスアーキテクトとは?

オープンハウス・アーキテクトとは

オープンハウスアーキテクトとは、東京都中野区に本社を置き、首都圏・名古屋・大阪・福岡といった日本の主要都市にて注文住宅、建売住宅、マンション等の建築事業を展開している会社です。
オープンハウスグループの中核企業の一つであるオープンハウスアーキテクトは、グループ企業間の連携によって、圧倒的なコストパフォーマンスとスケールメリットを実現しており、年間約5,500棟の施工実績と約30現場のマンション供給実績があります。

2022年に売上高800億円を突破し、2024年には建築事業単独1,000億円の売上高を目指して事業活動を進めています。

MVV

オープンハウスアーキテクトは、MISSION(存在意義)として「建築に、革新を。」、VISION(経営方針)として「2024年ビジョン建築部門売上高1,000億円へ」、そして、VALUE(価値観)として「誠実に、卓越する。」「全員建築。」「目的思考。」「有言実行。」を掲げています。

オープンハウスアーキテクトに携わるすべての人の喜びや夢の実現のため、建築に革命を起こし続けていくことを目的に活動しながら、建築業界の圧倒的No.1ポジションの確立を目指しています。

オープンハウスアーキテクトが手掛ける注文住宅

オープンハウスアーキテクトの注文住宅

オープンハウスアーキテクトは、個人向けのフルオーダー注文住宅を手掛けています。
自由度の高さとデザイン性に優れた住まいを「好価格」で提供していることが評判で、顧客の理想や希望、生活スタイル、ニーズを丁寧にヒアリングし、ゼロベースから住まいを設計しています。

バリエーション豊かなラインナップにより、1億通り以上の組み合わせから提携設備・素材を選択できるだけでなく、ラインナップ外の設備にも柔軟に対応が可能です。
また、オープンハウスアーキテクトが開発した「LWDK with KIDS」がキッズデザイン賞を受賞するなど、生活スタイルに合わせたデザイン提案も得意としています。

顧客満足度98%のアフターサービス

アフターサービスとして、入居後の生活サポートにも力を入れており、「お引渡し後もご満足いただけるサービスを。」という理念から20年長期保証も用意されています。

住宅延長保証「あんしん20」は、住宅瑕疵担保履行法で定められている住宅の主要部分に加え、雨水の浸入を防止する住宅部分の保証を、標準の10年間から20年間へ延長するプランです。
また、「あんしん20」なら設備延長保証として、通常1~2年で保証が切れてしまう給湯器・キッチン・ユニットバス・洗面化粧台・温水洗浄トイレの保証を、10年間に延長することもできます。

さらに、オープンハウスアーキテクトのWEBコンシェルジュ「Owners’ Club(オーナーズクラブ)」で、入居者限定の様々なサービスを利用することができ、サポート満足度は98%を実現しています。

注文住宅の坪単価・参考価格

注文住宅の坪単価・参考価格

オープンハウスアーキテクトのバーチャル展示場「LIFE DESIGN PARK 3D」では、モデルハウスの参考価格を確認することができます。
20坪~35坪の住宅の価格は2,000万円前後となっており、おおよその坪単価は50~60万円となります。
例えば、26.12坪で1,980万円~の自然と戯れる遊び心のある家「Cabin House」や、32.34坪で2,386万円~の猫と暮らす洋風な住まい「Cat-Friendly House」等のモデルハウスが掲載されています。

これらはあくまで参考価格となりますので、詳しい価格が知りたい方は、オープンハウスアーキテクトに直接問い合わせてみてください。

オープンハウスアーキテクトの注文住宅の評判口コミ

オープンハウスアーキテクトの注文住宅の評判口コミ

アフターサービスの顧客満足度が高いことは分かりましたが、入居者は実際にオープンハウスアーキテクトでマイホームを購入したことに満足しているのでしょうか。
オープンハウスアーキテクトで注文住宅を建てた方からの評判口コミを調査しました。

現場監督の人柄が良く作業も丁寧だった

息子の小学校入学を機にマンションから戸建てへの引越しを検討し始めました。最初は建売や中古住宅も考えていましたが、収納の少なさ等が気になり、ちょうど理想的な土地が売り出されたため、オープンハウスアーキテクトで注文住宅を建てることにしました。
建築中は頻繁に現場を見に行きましたが、監督さんも大工さんも人柄が良く、都度細かな部分の確認もしてくれたので、安心して家づくりをお任せできました。

現場監督や大工のスピーディーで誠実な対応により、安心して家づくりができたと評判でした。
建売や中古では満足できなかった収納面も、オープンハウスアーキテクトの様々な工夫によって満足のいく形となっています。

コスパ良く柔軟に対応してくれた

コロナの影響で、夫婦そろってリモートワークの時間が増え、お互いのワークスペースを整えるためにマイホームの購入を決意しました。
しかし、都内の住まいは価格が高く、他のハウスメーカーでは予算内だと規格住宅しか建てられず。そんな時に見つけたオープンハウスアーキテクトさんはコスパが良く、営業担当さんや現場監督さんが自分たちの細かいこだわりや好みに合わせて柔軟に対応してくれたのが好印象です。

在宅ワークの増加により、現在の住まいに不満を感じるようになったりマイホーム購入に意欲的になったりする方が増えているようです。
都心部で戸建てを購入するのは高額となりますが、オープンハウスアーキテクトは他社と比較してコスパが良く、さらに柔軟な対応をしてくれたと評判でした。

こだわりの家づくりが実現できた

土地を購入後、3つのハウスメーカーで迷っていましたが、一番間取りを綺麗にまとめてくれて、やりたいことが実現できるオープンハウスアーキテクトに決めました。
落ち着いたクラシック調でありながらも現代的なデザインを意識したお家づくりができただけでなく、家事動線と収納面にもこだわることができました。
機能も想像以上に良く、断熱性に優れているお家なので過ごしやすいです。

デザインや住宅性能、間取りなど、小さなこだわりまで実現することができたと評判です。
リビングはワンルーム風のオープンな間取りで、あえて壁やドアをつくらないことでコストを削減し、その分他のこだわりたい部分へ費用をかけるといった家づくりができたそうです。

オープンハウスアーキテクトの注文住宅の評判口コミ

オープンハウスアーキテクトで注文住宅を建てた方の評判口コミからは、完全自由設計によってこだわりの家づくりができたといった内容が多く見られました。
また、他のハウスメーカーと比較した際のコスパの良さや、住宅の設計・施工に携わる各スタッフの対応の良さが高く評価されています。

フルオーダーならではの注文住宅と生活に合わせたデザイン提案により、子どものいる家庭をはじめ、夫婦2人での生活、ペットとの暮らし、二世帯住宅など、どんな家族の形でも暮らしやすい家づくりを実現できることが、実際の入居者の評判口コミから分かりました。

多数の施工実績を誇る法人向け木造住宅建築

多数の施工実績を誇る法人向け木造住宅建築

多数の施工実績による唯一無二のノウハウを活用し、建売・売建・仲介受けの建築請負事業として法人向け木造住宅建築サービスも提供しています。
最短1日で見積り、最短3日でプラン作成といったスピード対応の他、高い購買力による安定した施工、徹底的に追求した適正価格、3,000社を超える大工・協力施工業者とのパートナーシップ締結と250名以上の社内施工管理体制による強固な施工体制が特徴です。

これらの特徴に加え、業界内でも信頼の高い「オープンハウスブランド」で、売れ行きの良い物件づくりをサポートします。
また、不動産ディベロッパーの新規事業参入サポートも実施しています。

施工実績

マンション施工事例
オープンレジデンシア吉祥寺本町プレイス

2015年には年間2,000棟ほどだった木造戸建て住宅の施工実績が、2020年には年間施工数4,000棟を突破し、現在では5,000棟以上の年間施工数を誇ります。
オープンハウスアーキテクトの強固な財務基盤と圧倒的な実績を力に、社会情勢等の影響で資材供給が不安定な時でも確実な施工を可能としており、累計施工棟数は約42,000棟を記録しています。

また、オープンハウスアーキテクトではコンパクトマンションから大型ビルや施設までを建築するRC造集合住宅及びビルの建築請負事業も手掛けています。
グループ会社が販売する“オープンレジデンシア”シリーズ等、首都圏を中心としたマンションの施工実績も多く、リピート受注率は100%です。

オープンハウスアーキテクト社員からの評判口コミ

オープンハウスアーキテクト社員からの評判口コミ

東証プライム上場のオープンハウスグループに所属し、急成長を遂げているオープンハウスアーキテクトで働く社員は、仕事にどのようなやりがいを感じているのでしょうか。
社員からの評判口コミについても調査しました。

早いスピードで成長できる

前職がコロナ禍で経営が不安定な状態になり、将来に不安を感じることなく仕事ができる会社で働きたいと思い、オープンハウスアーキテクトに転職しました。
設計の自由さや柔軟なキャリアパスがあったことも、入社の決め手となっています。
現在は注文住宅のデザインを担当していますが、以前勤めていた会社と比べて担当できる案件の棟数が多いため、入社してから凄い早いスピードで成長できていると実感しています。

オープンハウスアーキテクトはコロナ禍においても右肩上がりで売上高を伸ばしており、安心して働ける会社だと評判です。また、将来的には管理職としてマネジメントを行うことも、ずっとプレイヤーとして活躍する道も設けられており、柔軟なキャリアパスも仕事へのモチベーションに繋がっているようです。
また、年間施工棟数5,000件を超えるオープンハウスアーキテクトは担当できる案件が多く、その分早いスピードで成長できると高評価を得ていました。

様々なスキルが身についた

実力主義のオープンハウスアーキテクトは、厳しい環境に身を置いて成長したいと思っていた自分にとってピッタリな会社だったため、入社を決めました。
現場監督の仕事は、マルチタスクやスケジュール管理能力、コミュニケーション能力などのスキルが身につきます。また、大工さんや業者さんの相性によっては現場で揉め事が発生してしまうこともあるため、一人ひとりの個性を理解した上でチームを組み、自分のイメージ通りに工事が進んだ時は気持ちいいですし、自分の成長を実感できます。

オープンハウスグループはどの会社も実力主義で、結果を出せば新卒2年目で主任になることもできます。
また、仕事を通して様々なスキルが身につけられ、そのスキルを活かし、自分のやり方で工事が進められた時には成長を実感できると評判でした。

一生に一度の買い物に携わるやりがい

住宅営業からオープンハウスアーキテクトへの転職を機に思い切って施工管理にキャリアチェンジしました。入社から10年以上経った今でも「住まいはお客様にとって一生に一度の買い物」という意識は変わらずに持っていて、それが建築業に携わっている上でのやりがいでもあると感じています。
「全員でやる」意識を持つことが仕事のモットーで、指導においては社員のやる気を大切にしています。実際に、経験や年齢に関係なく、積極的なマインドを持つ社員が活躍しているように思います。

顧客の一生に一度の買い物に携われることは、不動産・建築業で働く人ならではのやりがいです。
オープンハウスアーキテクトには監督未経験から部長職へと昇進した社員もおり、積極的なマインドを持っている社員であるほど活躍できる環境のようです。

オープンハウスアーキテクト社員からの評判口コミまとめ

オープンハウスアーキテクトで働く社員の評判口コミからは、成長の早さや様々なスキルが身につくこと、顧客の大切な瞬間に携われることなどにやりがいを感じながら働けていることが分かりました。

実力主義の会社ではあるものの、建築の基礎から学べる研修や成長の機会が豊富にあり、新卒や未経験入社の社員でも、本人のやる気次第で頑張りを評価してもらうことができます。

また、完工時の達成感の大きさも評判で、仕事で得られる達成感や頑張りをフラットに評価してもらえる制度によって、モチベーションを維持しながら働けている社員が多いようです。

オープンハウスアーキテクトのDX推進

オープンハウスアーキテクトのDX推進

「建築に、革新を。」をMISSIONに掲げるオープンハウスアーキテクトは、持続的な成⻑の実現を目指すため、社内外のDX推進による業務効率化を実施しています。
また、オープンハウスアーキテクトの“今”を伝えるオウンドメディア「Architect NOW」を2023年より公開し、ブランドやサービスなどについての最新情報を掲載しています。

現場施工管理アプリ「Architect Jump」

Architect Jump

「Architect Jump」は、オープンハウスアーキテクトが自社開発した現場施工管理アプリで、案件の受発注から請求までを一元管理でき、リアルタイムで請求状況を把握できます。
また、案件の進捗状況や図面情報等も共有されるため、ペーパーレスな働き方を実現でき、オープンハウスアーキテクトの現場監督と取引先の大工・協力会社との、より円滑なコミュニケーションの構築が可能となります。

バーチャル展示場「LIFE DESIGN PARK 3D」

LIFE DESIGN PARK 3D

「LIFE DESIGN PARK 3D」は、夢の暮らしを自由に体験できるバーチャル展示場です。
リアル店舗の「LIFE DESIGN PARK」に加え、スマートフォンやPCからいつでも・どこでも・誰でも臨場感溢れるハイクオリティな3Dデザイン住宅を内覧できるように、バーチャル展示場を創造しました。

見積書・原価作成システム「TOP」

TOP

「TOP」は最短1日で見積書の作成が可能なシステムで、オープンハウスアーキテクトが自社開発しました。
TOPで入力した物件情報や原価情報等のデータは、独自開発した基幹システム「KIZUNA-X」と自動連携されるため、データ入力やチェックの手間を軽減することが可能となっています。

社内データベース「CHOPPA!」

CHOPPA!

「CHOPPA!」は3万通り以上の建築図面が入ったオープンハウスアーキテクトの社内データベースで、土地の活用方法や間取り等、条件に合った事例を簡単に取り出せます。
これにより、顧客の要望に応じた迅速な提案が可能となりました。

まとめ

以上が、オープンハウスアーキテクトの評判口コミや注文住宅・木造住宅建築等に関する内容でした。
高品質な住宅を低価格で実現できる注文住宅を提供し、建築や住宅に関する様々なシステムの自社開発を手掛けるオープンハウスアーキテクトは、まさに建築に革新を起こし続けています。

現在は売上高目標1,000億円に向け、木造戸建てだけでなくRC造マンション建築にも注力しており、今後はホテルや商業施設等も手掛けるゼネコンとしても名を轟かせることとなるでしょう。

会社概要

商号株式会社オープンハウス・アーキテクト
所在地〒164-0001
東京都中野区中野4-10-2
中野セントラルパーク サウス 15F
役員代表取締役会長 兼 社長 長井光夫
取締役 日高靖仁
取締役 鎌田和彦(株式会社オープンハウス代表取締役社長)
取締役 今村仁司(株式会社オープンハウス専務取締役)
監査役 田村勝彦
資本金1億100万円
売上高813億円(2022年9月期)
従業員数733名(2022年10月時点)
事業内容建設請負並びに設計・施工
収益不動産事業
登録免許番号建設業大臣許可番号
(国土交通大臣(特-2)第21505号)
宅地建物取引業番号
(国土交通大臣(4)第7376号)
一級建築士事務所登録
(東京都知事登録 第49957号)
登録免許番号ZEHビルダー登録番号 ZEH28B-03204-C
木住協会員 1種A正会員 (社)日本木造住宅産業協会
(社)日本ツーバイフォー建築協会 一種D正会員
JIO安心ローン取扱ビルダー A0300118
Return Top