京急不動産は、京急沿線を中心に土地や戸建て、マンションの分譲や売買仲介、賃貸、管理、土地活用などを手掛ける会社です。自社開発したマンションは、ライフスタイルに合わせたラインナップを展開しているため、一人ひとりの多様な暮らしに寄り添ってくれると評判です。
本稿では、京急不動産の担当者に取材させていただき、基本情報や事業内容、自社開発のマンションなどをまとめました。また、社員の評判口コミやサービスにかける想い、今後のビジョンについても取材できましたので、就活生や求職者にとっても有益な内容となっています。
- 京急不動産の強み
- 社員の口コミ評判
- 注力している事業
- サービスにかける想い
- 田中利充社長について
- 今後のビジョン
更新情報
・2025/3/10「京急不動産の評判口コミ」に情報を追加しました。
・2025/3/18「京急不動産の評判口コミ」に情報を追加しました。
この記事の目次
京急不動産とは

京急不動産は、神奈川県横浜市に本社をおき、京急沿線を中心に不動産事業を手掛ける会社です。1958年に京浜急行電鉄内に置いていた事業部が独立し、前身である京急興業が設立されたところから京急不動産の歴史ははじまります。
「すべてはお客様のために」という経営方針の基、大規模なニュータウン開発や一戸建て、マンションなど26,000戸以上もの多彩なすまいを提供し、信頼と実績を蓄積してきました。
特徴は、総合不動産会社のメリットを活かし、土地や戸建ての分譲や売買仲介から、賃貸、管理、土地活用までを一貫体制で提供していることです。また、「空き家」の利活用の提案やシェアハウスなど新しいプロジェクトにも挑戦しています。
京急不動産は京急グループの一員として、豊富な経験と情報を活かし成長を続けてきました。店舗と店舗を結ぶ情報ネットワークを活かし、地元密着型の不動産企業としてあらゆるニーズに応えてくれる企業と言えるでしょう。
京急グループの住宅ブランド「プライム」

2016年に誕生したPRIME(プライム)は、時代や地域にあったオーダーメイドの価値を提供してくれる京急グループの住宅ブランドです。分譲マンションをはじめ、賃貸マンションや分譲一戸建て、シェアハウスなど様々なラインナップを展開しています。
プライムの魅力は、ライフスタイルや理想的な生活導線、暮らしの困りごとなど生活者の目線に立った住宅設備やサービスを備えていることです。また、耐震性や耐久性、セキュリティなど13項目をプライムの基本性能と定め、安心して暮らせる品質管理にも努めています。品質と価格のバランスの良さや、充実したアフターサービスも利用者から高い評判を得ています。
世界でたった一つのすまいを提供するために、生活者の声に耳を傾け「自由」「心地よさ」「安心」という3つの視点からクオリティを維持しているプライムは、京急グループの想いが詰まった住宅ブランドといえるでしょう。
京急不動産の一貫体制が評判の事業内容

京急不動産では分譲や売買・仲介、賃貸、管理、土地・空家活用を一貫した体制で提供しています。評判となっている主な事業内容は以下の通りです。
- 不動産販売・販売提携
- 不動産仲介
- 不動産の賃貸・管理
- 戸建住宅・マンションの開発
京急不動産の強みは、住宅やマンション用地等の開発、企画をして販売していることです。また、京急グループの住宅ブランド「プライムシリーズ」だけでなく、一般のデベロッパーが開発した物件なども取り扱っています。
さらに、不動産流通のエキスパートとして、土地や建物の売買や賃貸借の代理、媒介を行い、入居者の募集から入居中のトラブル対応までを行っています。
このように、京急不動産は一貫体制を活かして、安心できるワンストップサービスを提供してくれる企業といえるでしょう。
京急不動産の評判口コミ

ブランド力と知名度を持つ京急グループの一員として働く社員は、どのようなことにやりがいを感じているのでしょうか。ここでは、京急不動産で働く社員の評判口コミを紹介していきます。
有給休暇を取得しやすい
全社的に有給休暇の取得を奨励しているので、取りやすい環境であると思います。年末年始休暇は、ここ1~2年は10日間前後と、同業他社に比べてもかなり多い状況です。自分の仕事があれば休日に出勤する社員もいるが、もちろん申告すれば振替休日などを取れます。
事業基盤が強固な電鉄系の不動産会社ということもあり、ワーク・ライフ・バランスを保ちやすい職場環境が整っているようです。一人ひとりが心身ともに生き生きと働き、輝ける会社であることは大きな魅力です。
営業なので顧客の都合次第ではあるが、休暇は取りやすい。
営業職が顧客の都合に合わせて動くのは、どの業界にも共通していますが、調整さえつけば休めるようです。自分の裁量を発揮しやすい職場であることが伝わってきます。
福利厚生が充実
大手なので、福利厚生は充実。京急グループ商業施設・宿泊施設の割引などもあります。
こちらの評判口コミもまた、首都圏を代表する電鉄系の会社ならではの強みを表していると言えるでしょう。福利厚生が充実している会社には優秀な人材が集まりやすいだけでなく、働く人たちの健康維持にもメリットが期待できます。
電鉄系の不動産会社ということもあり、福利厚生、社内制度は整っている。系列のビルがあるので、健康診断などをスムーズに受けられる。
グループ会社のスケールメリットと強固な経営基盤は、福利厚生などにも還元されていることがわかります。安心して仕事に打ち込める環境が整っていることは、働く人たちにとって大きな魅力でしょう。
風通しが良い会社
営業、賃貸管理、管理部門ともに一体感のような雰囲気を感じました。大型案件のマンションの引き渡し時は社員総出で対応することもあり、部門間できちんとコミュニケーションを取っているように思います。
縦割りの組織は部門間で連携する機会が少なく、企業全体で協力し合う組織風土が醸成されません。コミュニケーションが希薄で、「自分の部署・チームだけ良ければいい」という考えに陥りがちですが、京急不動産にはそのような文化は存在しないことがうかがえます。
他の不動産会社より穏やかな社風だと思う。
不動産会社には数字至上主義というイメージを持っている方も多いかもしれません。京急不動産に「穏やかな社風」が定着しているのは、グループの京急沿線エリアで圧倒的な強みを発揮していることが大きいと思われます。
社員教育が充実している
入社時の研修からギャップを感じず、時間をかけて教育してくれるように感じます。
仕事の原点をつくってくれた
学校を卒業して、社会人として何もわからない私に仕事のノウハウを教えてもらいました。振り返ってみると自分の未熟さがわかり、恥ずかしくなります。仕事の原点をつくってくれたことに感謝しております。
不動産会社で働く上では、物件の諸費用やローン、税金、法規制などの知識が欠かせません。そのため、経験者を優遇する会社も多いのが実情ですが、京急不動産は知識や経験の有無にかかわらず社員を丁寧に育成していることがわかります。
このような環境においてなら、安心して自分磨きに励むことができるでしょう。
十分な賞与をもらえる
本人の努力次第のところはありますが、十分な賞与をもらえます。頑張れば頑張った分だけもらえるのでやりがいがあり、手当も充実しています。
努力と成果が公正に認められ、待遇面にしっかりと反映されることは、長く安心して働く上で極めて重要なことであるのは当然です。賞与に満足している評判口コミからは、社員に対して利益を適正に還元していることが伝わってきます。
やればやるだけ稼げるので、やる気のある人には最適な職場だと思う。
努力を惜しまず、自らの収入をどんどん上げていきたいと考えている方にとっては魅力的な環境と思われます。このような職場であれば、自らが思い描く人生設計を叶えることができそうです。
幅広い知識が身に付けられる
賃貸仲介業の仕事をメインにしています。京急不動産では、担当者が物件のご案内から契約業務、設備確認までを行う為、営業知識だけでなく幅広い知識が身に付けられることが魅力であると感じています。やりがいを感じる点は、物件を気に入っていただいたお客様より、直接喜びの声をいただけることです。上司との距離も近く、風通しの良い環境で働けています。
賃貸仲介業として、貸し出し物件の査定調査や入居者募集、契約、引き渡しなど多岐にわたる業務を行っているようです。幅広い知識の習得によって、顧客への案内がスムーズになり満足度も高くなるのでしょう。
実際に不動産を所有してみないとわからないこともありますが、幅広い知識を得られます。
不動産業界で働く場合は、法律などの専門的な知識が必要になります。それだけに、プロとして必要な知識を自分のものにすれば、大きな働きがいを感じられるに違いありません。
先に紹介した評判口コミにあったように、京急不動産には充実した教育体制も整っているようです。
様々な営業方法を学べる
評判/口コミ
現場で新築の戸建て販売を経験した後、新築マンションの販売、営業を行う部署に異動しました。分譲地での戸建て販売やマンションギャラリーでのマンション販売を経験したことで、同じ不動産販売のなかにも様々な営業方法があることを学びました。
一人ひとりの要望に耳を傾け、好みや気になる点を聞き出し誠実に対応することの大切さを実感しています。
幅広く不動産事業を展開しているため、様々な営業スキルを学べる環境があるようです。多彩なニーズに合わせて提案できる京急不動産だからこそ、顧客に合わせた提案ができるのでしょう。
不動産仲介なので学ぶことが多く、勤務を重ねるごとに成長していると感じる。
仕事を通して自己成長を実感できる環境は魅力的です。このほかにも「不動産という仕事柄、何年勤めても学ぶことが多かった」という評判口コミがありました。
信頼に応えたいと努力できる
評判/口コミ
京急不動産に信頼を寄せていただいている方が多いため、営業としてもその信頼に応えたいと考えております。様々なお客様のニーズに対応できるように、メールのやり取りやご相談ごとの中で気になった言葉をメモに残しています。
なかには、お客様から叱咤激励をいただくこともありましたが、前向きに捉えてお客様の信頼に応えたいと励んでいます。そのため、接客するたびに自信の成長を感じています。
ブランド力と知名度を持つ京急グループの一員として期待を寄せられているからこそ、信頼に応えたいと努力できるようです。顧客一人ひとりと真摯に向き合い、モチベーション高く働いていることが分かるでしょう。
お客様と向き合って仕事を進めることができるので、ご満足いただけたときは嬉しい。
歴史の長い京急沿線エリアに密着している不動産会社だからこその評判口コミです。一人ひとりの顧客のニーズに耳を傾け、誠実に応えようとしている姿勢が伝わってきます。
大きなプロジェクトがあり、安定している
評判/口コミ
京急電鉄の子会社なので、大きなプロジェクトがあり、今後も安定していると思います。
京急電鉄は日本を代表する大手私鉄のひとつで、京急グループの中核企業として広く知られています。
京急グループは、沿線エリアの人口減少や住まいの多様化など事業環境の変化に対応するため,不動産事業の持続的な強化推進を図っています。京急電鉄は不動産事業やレジャー・サービス事業、流通事業など計50社を率いており、安定感も抜群です。
京急沿線での仕事がしやすい
評判/口コミ
京急沿線ではかなり力があるため、仕事はやりやすいです。京急電鉄の分譲地もあり、購入者からの相談なども寄せられます。
横浜市に本社がある京急電鉄は、東京都区部南部から神奈川県の三浦半島まで、5つの鉄道路線を運営しています。京急グループは、沿線住民から圧倒的に支持されており、地域に密着した不動産会社の一員として仕事のしやすさを実感できるでしょう。
子育て中でも働きやすい
評判/口コミ
お子さんのいる人でも仕事の融通が利くので、とても働きやすいです。
結婚や出産、育児などのライフステージに合わせた働き方ができる職場であることが伝わってきます。このような企業文化は一朝一夕に醸成されるものではありませんが、京急不動産ではしっかりと定着していることが伺えます。
一体感がある
評判/口コミ
営業、賃貸管理、管理部門ともに一体感のような雰囲気を感じます。大型案件のマンション引き渡し時は社員総出で対応することもあるなど、部門間のコミュニケーションがきちんと取れていると思います。
大きな案件では部門間の垣根を越え、社員同士が仲間として協力し合う習慣が浸透しているようです。
一体感を持ちながら仕事に取り組めるのは、職場に対するエンゲージメントが高まるばかりではなく、社内全体の業務効率を高めることにもなるはずです。
京急不動産の評判口コミまとめ
京急不動産の社員の評判口コミからは、顧客から直接喜びの声を聞ける点や成長できる環境がやりがいにつながっていることが分かりました。幅広く不動産事業を展開しているからこそ多くの知識やスキルが身に付けられ、ブランド力と知名度があるからこそ、信頼に応えようとモチベーション高く働けるようです。
「すべてはお客様のために」という経営理念の基、一人ひとりの顧客に向き合って提案する京急不動産では、自分らしく輝いて働けるのでしょう。
京急不動産の主力事業

一貫体制が評判の事業について紹介してきましたが、どの事業も京急不動産を支える主力事業といえるでしょう。そのなかでも、最近注力している事業について担当者の方に取材しました。
建替え事業
担当者様
老朽化した共同住宅の「建替え事業」にも力をいれています。
建替え事業については、現在おすまいの入居者が複数存在する中で、入居者間の利害が異なる中でも、将来的には入居者にもメリットが出るよう調整・説得しながら、結果的には当社にもメリットが出るようにするという事業です。
各種調整には専門的知識だけでなく、時間も要する難しい事業ですが、逆に入居者の皆様からの信頼感や安心感が大きな武器になると思っています。
資産組み換えコンサルティング
担当者様
また、相続対策等を中心とした「資産組み換えコンサルティング」にも力を入れています。
相続対策に悩まれているお客様に対し、相続発生後に大切なご家族(被相続人)間で財産を争って揉めてしまうといった、“相続”が“争族”になってしまわないよう、売却や分割保有資産の賃貸等の資産の組み換えを生前からご提案していくというようなものです。
「建替え事業」も「資産組み換えコンサルティング」も、当社に対して感じていただいている安心感を活かせる事業でありますが、それだけに緊張感を持って取り組む必要があると感じております。
サービスにかける社員の想い

担当者の方に、サービスにかける社員の想いや、どんな意識を持って働いているのかを伺ってみました。
「京急」の看板を背負う意識
担当者様
営業においてはやはり京急電鉄のブランドは大きいと感じます。鉄道会社の中でも京急は人気があると言われますが、京急沿線においては京急ファンの方や、信頼感を抱いていただいている方が多いと感じています。
そのため、すまい探しやご自宅売却等においては「京急不動産で」とおっしゃっていただけることもあるのです。
当社としては大きなメリットであり財産でもありますが、逆にその信頼感を絶対に裏切ってはいけない、「京急」の看板を全社員一人一人が背負っているという緊張感を持って営業するよう徹底しています。
人生を豊かにするすまいの提供に注力
担当者様
京急不動産の社員は、お客様の人生を豊かにするすまいの提供にも注力しています。
例えば、戸建て分譲地や大規模マンション等の開発・販売においては、お客様にご購入いただくのは「土地建物」だけでなく、「街並み」や近隣の皆様との「コミュニティ」、エリア全体の「安全性」等も含めた付加価値を提供していこうと常に企画しています。
その他にも三浦半島ならではの「海眺望」「心地よい海風」「自然豊かな緑」等も京急沿線の財産だと認識しているので、沿線で、家族で楽しめるレジャーのご提案や当社からご購入いただいたお客様に対する各種割引制度等も行っています。
相続相談・資産活用コンサルも強化
担当者様
最近では築古マンションの建替・販売などの事業にも積極的に取り組んでいます。
社員からは、「販売や仲介だけではない事業を展開した方が良い」という声もあり、最近強化しているのは、ご高齢の方に対する相続相談、資産活用コンサルです。
手持ち現金はあまりなくても、資産価値の高い土地を保有している方のなかには、相続税負担のことや土地の分割などについて漠然と悩んでおり、誰に相談して良いのかも分からない方が多いのが現状です。
そういった方々に対して、例えば、土地は一度売却し、売却資金で投資用のマンションを相続人(子どもなど)の人数分購入しておくことで、相続人同士で争ってしまう“争族”になってしまわないよう、生前対策をお客様個々の状況に応じてご提案しております。
土地の売却や資産の組み換え、賃借人募集など、総合不動産である当社で全ての取引についてワンストップでお引き受けすることができるため、今後このようなコンサルティングについても力を入れ、京急沿線での総合力を発揮しつつ、地域活性化にも貢献していきたいと思います。
社内でも評判の田中利充社長について

京急不動産のトップである田中利充社長はどのような経歴を持ち、どんな人柄なのでしょうか。担当者の方に、田中利充社長や今後の会社のビジョンについてお伺いしました。
田中利充社長の経歴と人柄
担当者様
田中利充社長は50代前半という若さです。見た目もスポーツマンのようで、40代に見られることが多いです。
経歴は、親会社である京急電鉄の人事や総務といった管理部門系が長いのですが、若い頃に弊社・京急不動産にも数年間出向しており、不動産知識も十分で、住宅販売等も責任者として経験してきました。
社員からは、「若い社長で話しやすい」「雰囲気が明るくなり、活気が年々出てきているように感じる」などの声が聞かれています。
社長の社員に良く言う言葉というか根底にある考え方、仕事に対する姿勢としては、「万策尽きるまで本当にやり切ったのか自問して欲しい」ということです。この考え方は、若手社員、現場スタッフにまで浸透しており、社長不在の打合せなどでも社員同士で「もう他に手はないものか」「こんなやり方はどうか」という議論がさかんに行われているため、大変嬉しく、頼もしく感じます。
ちなみに社長以外の役員や部長クラスは、ほぼ不動産業界一筋という方が多いので、業務的には社長を盤石な体制でフォローしてくれる体制です。逆に不動産業界にはない視点から社長が一石を投じることで、不動産事業においても新しい風を吹かせており、良いバランスの会社だと感じております。
京急不動産のビジョン
担当者様
京急グループでは、これまで鉄道を中心とした交通事業に頼った事業構造となっていましたが、徐々に不動産事業が拡大してきております。
グループビジョンとしても、鉄道に次ぐ大きな柱として不動産事業を育てていく方針となっており、京急不動産も重要な位置づけとなりました。
そのような中、当社としては、人生を豊かにするすまいの提供・街づくりを、東京や神奈川の京急線沿線を中心に拡大していき、沿線活性化、沿線価値向上に貢献していきたいと考えております。
まとめ
京急不動産は、一人ひとりの顧客と真摯に向き合い、信頼と実績を蓄積してきた企業です。
社員の口コミ評判からは、多くの知識やスキルが身に付く環境がやりがいや成長につながっていることも分かりました。幅広く事業を展開しているからこそ、顧客のあらゆるニーズに応えようと努力ができ、社員も自分らしく輝けるようです。
京急不動産は今後も地域や顧客に寄り添いながら、社員一丸となって挑戦し続けていくことでしょう。
会社概要
会社名 | 京急不動産株式会社 |
設立 | 1958年9月30日 |
本社所在地 | 本社事務所 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1-2-8京急グループ本社 |
資本金 | 10億円 |
従業員数 | 178名(2023年6月1日時点) |
事業内容 | 土地・戸建住宅・マンションなどの分譲事業、仲介事業、賃貸事業、賃貸管理事業 |
事業免許 | ■宅地建物取引業者免許 国土交通大臣(15)第902号 ■賃貸住宅管理業者登録 国土交通大臣(02)第000881号 ■加盟団体 (一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会 |
代表者 | 取締役社長 田中利充 |