知るカンパニー | 知って転換、知恵メディア。【公式サイト】

あきばれホームページが優秀すぎる5つのポイント【料金/プラン早見表付き】

最終更新日:2021-06-15
あきばれホームページが優秀すぎる5つのポイント【料金/プラン早見表付き】

あきばれホームページが優秀すぎる5つのポイントをご紹介、解説していきます。
まず、誰もが簡単に費用を抑えながら最高なホームページを作りたいと思いますよね。筆者も同じで会社を始めて設立したときはホームページを如何に安く、でもクオリティも高く、機能面も充実しているものと、欲張った気持ちでホームページ作成ツールやテンプレート、業者を探しました。

そこで、今回ピックアップしたのは「あきばれホームページ」です。

その理由は圧倒的な実績数とサポート体制、豊富なパックが用意されていることが挙げられます。
これからホームページ作成を検討している人や既にあきばれホームページで作成を依頼しようと思っている人は必見です。

●追加情報
2021/06/15「口コミ・評判」の情報追加。

あきばれホームページってなに?

あきばれホームページを知るにはまず、そもそもあきばれホームページってなに?ってところから始まりますよね。何事も基本やコンセプトなどを知らないと理解できないと思います。

あきばれホームページは「自分で更新」できる集客に役立つ低価格なホームページ作成サービスです。

もう完璧なんじゃないの?!って思うようなキャッチフレーズですよね。ホームページをこれから初めて作りたいと思ってる人には最適な言葉です。

あきばれホームページが優秀すぎる5つのポイント

あきばれホームページが優秀すぎるポイント

それでは早速、あきばれホームページが優秀すぎる5つのポイントを解説していきます。

ちなみに筆者は既に複数のホームページを所有していますが、会社を設立したばかりの時は「あきばれホームページ」やその他無料ホームページ作成ツールなどを色々調べました。
しかし最終的に、優秀だなと感じたのは本当にごく僅かなツールでした。その中でも、あきばれホームページは優秀だと強く感じています。

優秀ポイント1.魅力的な初期費用と月額費用

ホームページ作成で最初に気になるのは「費用面」ですよね。
初めて作るときはどんなホームページができるのか想像もできなくて、いくら費用を掛かけて、どんなホームページが仕上がるのか不安なものです。

あきばれホームページが優秀すぎる1つ目のポイントは魅力的な初期費用と月額費用です。

あきばれホームページの初めてパックの料金画像

なんと「初めてパック」というパックだと、初期費用54,780円(税込)だけで月額費用は5,390円(税込)と手を出しやすい料金です。しかも更新料などは0円!

気になるパック内の詳細や他のプランはこの後またご紹介しますね。

優秀ポイント2.パックの種類が豊富で多くの業種に対応

ズバリ!優秀なポイント2つ目は、豊富なパックが揃っていることです。

業種ごとにパックが用意されていてその種類は「業種別パック12種類」「全業種向けパック4種類」と圧倒的な種類があります。
筆者も数々のホームページ作成ツールやサイトなどを調べてきましたが、ここまで細かく分かれているものは無かったと個人的には思っています。細かいパック毎の料金や種類は後ほどご紹介します。

優秀ポイント3.自分で簡単に更新できるCMS!通称Buddy】

続いての優秀ポイント3つ目は、自分でも簡単に更新ができるCMS(ホームページ管理システムのこと)があるところです。

あきばれホームページが独自に開発した通称【Buddy】は、中小企業や個人事業主向けのシステムです。この【Buddy】を使うことで、初心者でも簡単に更新作業を行うことができます。

一般的にホームページ更新の有名CMSと言えばWordPressが挙げられますが、外国で作られたWordPressを使いこなすのは筆者も最初はかなり苦戦したことを覚えています。
一方【Buddy】は、誰でも簡単に操作できるよう、あきばれホームページが独自に作ったシステムなので、初心者の方にも安心です。

優秀ポイント4.最初に数ページ作成+SEO設定+デザイン調整付き

あきばれホームページの優秀ポイントの4つ目は、パックによっては最初の初期費用内で主要5ページ+雛形9ページの作成とSEO設定、デザイン調整、システム設定、マーケティングのコンサルティング付きという最強装備の状態で納品してくれるところです。

パック毎によって最初のページ数は異なりますが、最初からプロが数ページ用意してくれる時点でも本来数十万円掛かることが大半なので超優秀ですね。
さらにSEO設定やデザイン調整、細かいシステムの設定も仕上げてくれるなら、ホームページ作成に必要な最初のステップはクリアしている状態ということです。

優秀ポイント5.サポート体制が初心者でも超安心

あきばれホームページの5つ目の優秀ポイントは、サポート体制が初心者でも超安心な点です。

なんと「1日30分までの回数無制限の電話サポート」「ホームページ作成前のコンサルティングアドバイス」「作成後の4ヶ月間担当者が付いてのコンシェルジュ」などサポートが充実しています。

本来電話サポートは有料が多く、コンサルティングやコンシェルジュが付くサービスは月額数万円必要と言われる会社が非常に多いです。しかしあきばれホームページのサポートはそれが付いているというポイントは優秀ですね。

全料金・パック一覧【早見表】

あきばれホームページの料金

それでは、ここであきばれホームページの全パックと初期費用、月額費用をまとめてみましょう。

パック名初期費用(税込)月額費用(税込)備考
リニューアルパック87,780円5,390円サーバー費込み
開業パック65,780円5,390円サーバー費込み
初めてパック54,780円5,390円サーバー費込み
採用パック65,780円5,390円サーバー費込み
税理士パック65,780円5,390円サーバー費込み
士業パック65,780円5,390円サーバー費込み
社労士パック65,780円5,390円サーバー費込み
治療院パック65,780円5,390円サーバー費込み
鍼灸パック65,780円5,390円サーバー費込み
整体パック65,780円5,390円サーバー費込み
接骨整骨パック65,780円5,390円サーバー費込み
エステパック65,780円5,390円サーバー費込み
美容室パック65,780円5,390円サーバー費込み
リラクパック65,780円5,390円サーバー費込み
ネイルパック65,780円5,390円サーバー費込み
歯科パック327,800円~5,390円プラン複数有り、サーバー費込み

 ※補足(あきばれホームページの公式サイト参考)

【追加費用はいただいておりません】
お申込み時にお支払いいただく費用は、初期費用と月額費用4ヶ月分の合計金額となります。
ホームページはすぐに成果が出るものではなく、4ヶ月はご利用いただきたいと考えているため、前払いで4ヶ月分をいただいております。(5ヶ月目からは月額費用がかかります。)
これ以外に費用が発生することが一切ございませんので、ご安心ください。

【追加オプションについて】
ご利用範囲に合わせて、さまざまな有料の追加オプションをご用意しています。こちらはご希望をいただいた場合にのみご案内し、お付けしている追加オプションです。こちらから無理におすすめすることはございません。 また、ほとんどのお客さまが追加オプション無しでホームページを完成させております。本当に必要と思われたときのみ、追加オプションをご検討ください。

最初の初期費用で含まれている内容【早見表】

次に各パックで初期費用内に含まれている内容についてまとめました。

パック名初期ページ数ページ内訳その他(コンサルティング、SEO、各種設定)
リニューアルパック20ページ公開5P、雛形9P、追加雛形6P
開業パック14ページ公開5P、雛形9P
初めてパック14ページ公開5P、雛形9P
採用パック12ページ公開6P、雛形6P
税理士パック14ページ公開5P、雛形9P
士業パック14ページ公開5P、雛形9P
社労士パック14ページ公開5P、雛形9P
治療院パック14ページ治療院向け8割HP作成
鍼灸パック14ページ公開5P、雛形9P
整体パック14ページ公開5P、雛形9P
接骨整骨パック14ページ公開5P、雛形9P
エステパック12ページ公開5P、雛形7P
美容室パック13ページ公開5P、雛形8P
リラクパック12ページ公開5P、雛形7P
ネイルパック12ページ公開5P、雛形7P
歯科パック複数プラン有りパックによって異なる

【更新例】更新作業は本当に初心者でも簡単なのか

パソコン初心者

さて、ここまであきばれホームページの料金やパックについて解説してきましたが、更新作業は本当に簡単なのか知りたいですよね。

初心者でも更新できるホームページが売りのあきばれホームページですから、当然更新しやすくないとですね。

簡単な文字入力、画像貼り付けでサクサク進められる

例えば新商品や新サービスを追加したい場合を例にしてみましょう。
まず、CMS(ホームページ管理システム)のBuddy内に用意されたサービス紹介に適した「部品」を挿入します。(下の画像参考)

更新ステップ①あきばれホームページの更新画像

上記のように部品を選択するだけでブロックを挿入できます。

更新ステップ②

あきばれホームページの更新手順(編集)

次に編集したい箇所をクリックして、テキストを入力するだけです。
とても簡単!見出しや本文を好きなテキストを入力するだけです。

更新ステップ③

あきばれホームページの更新作業(画像編)

最後に挿入したい画像を貼り付けるだけでブロック完成です。
めちゃめちゃ簡単!初心者にも操作はできますので、安心と言えるでしょう。これがWordPressだと、もう少しややこしいんですよね!

結論!あきばれホームページはとても簡単に更新することができるので初心者でも安心!

あきばれホームページのログイン画面について

あきばれホームページのログイン画面について解説します。ログイン画面は下記URLよりアクセスすることが可能です。

あきばれホームページのログインページ

上記ページよりログインすることで編集画面にたどり着くことが可能です。

オリジナルCMS【Buddy】でSEOも楽々設定

SEOと聞くと特殊なスキルや経験が必要と思う人が多いのではないでしょうか。
たしかに経験もスキルも必要ですが、一番大事なのは「オリジナルコンテンツ」を作ることができ、検索者にとって有益な情報が与えられているかが大切です。

また、そもそもサイト構造上の問題などもSEOに影響を与えます。そのサイト構造を解決してくれるのが「あきばれホームページのSEO」です。

オリジナルCMS【Buddy】によるSEO設定

  • ホームページを階層構造で制作すること
  • テキスト(文字)でナビゲーションを作成すること
  • テキスト(文字)で誘導リンクを作成すること
  • 構造化データによるパンくずを用意すること

SEOコンサルタントが設定を代行

あきばれホームページのコンサルタントがGoogleのSEO基準書の推奨事項に基づき、以下の作業を代行してくれます。

  • 検索結果で上位表示されやすい「ページタイトル(title)」の文章作成
  • 検索結果でクリックされやすい「descriptionメタタグ」の文章作成
  • 上記の「ページタイトル」と「descriptionメタタグ」をホームページに設定
  • その他必要なSEOの各種設定こうした作業には相応のスキルと専門知識が必要なのですが、あきばれホームページのコンサルタントが代行してくれるのでご安心を!

これでSEO初心者でも安心ですね。
SEOは最初だけ設定すれば終わりではなく、今後の更新作業やキーワード調査、コンテンツの作り方などで伸ばすこともできます。勉強は自分でも必要なので、そこだけはお間違いないように!!

デザインの種類も豊富で選べる

あきばれホームページではデザインの種類も豊富で選べます。洗練されたデザインと業種毎に戦略的な設計をされているので、初めてホームページを作成する人には最高な環境が整っています。

ここではあきばれホームページのデザイン例をいくつかご紹介します。

あきばれホームページのデザイン2例

上記は整体院と税理士用ホームページのデザイン例です。あくまでサンプルとしてのご紹介です。
その他のサンプルがもっと見たい人は、下記リンクよりあきばれホームページの公式サイトよりご確認お願い致します。

あきばれホームページのデザイン紹介ページ

あきばれホームページ事例集

あきばれホームページの制作事例集を紹介したいと思っているのですが、調べてみたところ実績事例が10,619社、169業種あり、すべてを紹介することは不可能と判断しました!(2021年4月8日執筆現在)

とてつもない実績数と事例集を持つあきばれホームページは、2002年から事業を始めている老舗と言える企業です。2002年と言えばまだインターネットが普及して数年足らずの時代でブロードバンド化して間もない頃です。

筆者も小学生の頃にジオシティーズやホームページビルダーなどでサイトを作ってみようと何度もトライしましたが、操作がわからず諦めてしまうこともありました。そんな時からこのホームページ作成業界を牽引してきている会社ですから事例は多いですよね。事例についても以下のリンクよりご確認お願い致します。

あきばれホームページの事例集サイト

あきばれホームページの口コミ・評判は?

最後にあきばれホームページの口コミ・評判についてまとめていこうと思います。
あきばれホームページ利用者の声やネット上の評判を独自に調べてまとめてみました。

セミナー集客で多数の申し込みを獲得

月に10件くらいの問合せがあり、セミナー集客で多い時に100名以上の申し込みを獲得。
※あきばれホームページ公式サイトより引用

上記はうまくいきすぎなぐらいの反響のようですね。
あきばれホームページのデザインや機能だけが要因ではないとは思いますが、質の高いサイトと、更新作業を頑張ったことにより良い結果につながったのではないでしょうか。

費用が安くなり遠方からの問い合わせも増えた

以前、制作会社でホームページを作ったのですが、一括支払いで80万円くらいでした。
あきばれホームページは、初期費用7万円くらい、月額4900円(税抜)なので費用も安いなと感じました。あきばれホームページに変えてから、遠方からの問合せも増えてきました。近隣の方にはチラシを配ったりしているのですが、遠方の方からの問合せはホームページ経由からでないといただけない問合せになるので、ホームページを作ってよかったと思っています。
※あきばれホームページ公式サイトより引用

こちらも成功した方の口コミ・評判ですね。
たしかにホームページ作成は一括で数十万~数百万かかることが多いです。自分で作成することでコストを抑えられるという利点はやはりお客さんには好評のようですね。

検索結果1位表示による集客効果

「川越 司法書士」のキーワードで1位に表示され、集客の半数以上がホームページからとなりました。
※あきばれホームページ公式サイトより引用

この口コミ・評判の他にも反響を狙ったキーワードの検索結果でサイトが上位表示されたという内容が多く見られました。
あきばれホームページがSEOに強いという情報も本当のようですね。

サイト公開から1ヶ月でスタッフ採用成功

8ヶ月間まったく求人しても応募がなかったのに、 12月にサイトを公開してから1ヶ月で4人集まったのもあきばれさんのおかげと思います。
※あきばれホームページ公式サイトより引用

集客だけではなく採用にも効果があるようです。
あきばれホームページの求人用HPでより詳しく仕事内容や待遇を紹介することで、求職者が働く姿をイメージしやすくなったことが、良い結果につながったのかもしれません。

パソコンが苦手でもサポートが万全で安心

私はそんなにパソコンが得意じゃないのですが、サポートがしっかりしていて、親切に教えていただけるので安心です。
※あきばれホームページ公式サイトより引用

あきばれホームページでは、集客に成功したという口コミ・評判が多く見受けられていますが、誰でも簡単に操作できる独自システムや初心者でも超安心のサポート体制も評価されていました。
ちょっとした時間さえあれば更新ができるので、忙しい人にも便利なようです。

まとめ

あきばれホームページが優秀すぎる5つのポイントという記事で執筆させていただきました。
あきばれホームページのことを少しでも理解できたでしょうか?

私自身もあきばれホームページのことを昔から知っていたのですが、かなり優秀だと感じていました。
これからホームページ作成したいという人は、ぜひ参考にしてみてください。

あきばれホームページ公式サイト

この記事は参考になりましたか?

1
2021-06-154534
Return Top