知るカンパニー | 知って転換、知恵メディア。【公式サイト】

アースコムの評判は?即時償却や農業の未来を守る営農型太陽光を紹介!

最終更新日:2023-09-28
アースコムの評判は?即時償却や農業の未来を守る営農型太陽光を紹介!

アースコムとは、創業当初から太陽光エネルギー事業を展開し、即時償却可能物件や利回り10%の物件を多数販売している会社です。
業界トップクラスの販売実績や充実のサポートが口コミでも評判で、農業と太陽光発電をコラボレーションした営農型太陽光発電では、田畑の管理や相続に悩む地主からも高い評判を集めています。

ぜひこれは取材をさせていただきたいと思い、担当者の方に申し込んだところ、快く許可していただけました。
本稿では、アースコムが提供するソーラーアースや営農型太陽光によって農業の未来を変えるミライ型農業プロジェクト、即時償却商品、事業開始時の苦労、顧客満足度向上のための取り組み、今後の事業展開などについて、お伝えできればと思います。

また、アースコムで太陽光発電投資を行っている方の評判口コミと社員の評判口コミを調査し、紹介していきます。

※当コンテンツはアフィリエイト等を目的として、試供品または取材費をいただいて記事を掲載しています。
この記事でわかること
  • アースコムの事業・商品・サービスがわかる!
  • アースコムに関する評判・口コミ・噂について知れる!
  • アースコムの社員の生の声が聞ける!

●追加情報
2023/06/05「販売中の即時償却可能物件」を追加。
2023/06/22「アースコムのやばい噂「他人の土地を勝手に使用している」は嘘?」を追加。
2023/07/18「営業活動方法は?予想発電量は?なんでもQ&A」を追加。

アースコムの事業・商品・サービス・実績について

アースコムのHPトップ画像

アースコムの企業概要から創業目的、事業内容や商品・サービス・実績について、編集部が調査いたしました。

アースコムとは

アースコムの太陽光発電

株式会社アースコムとは、埼玉県越谷市に本社を置き、再生可能エネルギー促進事業として主に太陽光発電の投資ソリューションをワンストップで提供している太陽光発電所メーカーであり「SDGsサポート企業」です。一括償却可能なESG(※)投資商品を多数提供しています。
福島県に支社を構え、東北エリアでは物件開発数・連携数・電力申請数にてNo.1を誇ります。

様々な取り組みによって販売実績は6,000件を超え、売上は2015年から大幅に増加、2016年には驚異的好業績な企業であると取り上げられました。
また、ミライ型農業プロジェクトとして、2013年に農林水産省より認可された営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)も積極的に導入し、持続可能なエネルギー社会へ貢献しています。

※ESGとは
環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)のアルファベットの頭文字を合わせた言葉です。

Environment(環境):二酸化炭素の削減や再生可能エネルギーの積極的利用、森林保全ボランティア活動への参加など、環境に配慮していること
Social(社会):地域活動への貢献や労働環境の改善、男女平等なキャリア形成など社会に貢献していること
Governance(企業統治):収益アップへの取り組みや健全な経営、適切な情報開示などの開かれた経営を行うなど、適切な企業統治が行われていること

近年、経営においてこのESGの3つの観点(環境・社会・ガバナンス)が、企業が長期的に成長していくうえで欠かせないという考えが、世界中に広まっています。
自社の健全な経営だけでなく、環境・社会全体の利益も考えて経営を行っている企業に対して行う投資のことをESG投資と言います。
(引用元:https://earthcom-eco.jp/column/tax-saving/what-esg-investment

そんなアースコムの創業目的について、担当者様にお聞きしました。

太陽光発電事業が様々な問題を解決できると確信して創業

太陽光発電

担当者様
アースコムは、現社長である丸林信宏※が2008年12月1日に創業しました。
元々は住宅機材の販売(オール電化製品、エコ関連)を手掛けており、個人事業で行っていました。
そんな中、再生可能エネルギーを促進する太陽光発電事業によって、温暖化に対する問題やエネルギー自給率の問題を解決できると確信して、国策でもある太陽光発電事業に取り組み始めたのが創業のきっかけとなります。

また、自身の故郷でもある福岡での水災や、東日本大震災での原発事故への休耕地問題を太陽光発電事業が解決出来る事に使命を感じ、産業用太陽光発電事業に取り組んでまいりました。

※【丸林信宏社長のプロフィール】

  • 名前:丸林信宏(まるばやし のぶひろ)
  • 生年月日:1977年生まれ (満46歳)※2023年時点
  • 出身地:福岡県朝倉市
  • 著書:『お金を増やす人は投資をするとき、どこを見ているのか』

アースコムの事業・商品紹介

アースコムでは、再生可能エネルギー促進事業として、以下の商品やプロジェクトを展開しています。

土地付き太陽光発電所ソーラーアース

アースコムのソーラーアース

土地付き太陽光発電所ソーラーアースとは、動産と不動産を組み合わせた太陽光発電の商品であり、土地や屋根がなくても手間なく始められる太陽光投資です。
高利回り10%以上の商品が多数あり、実績販売件数は業界トップクラスの6,000件以上、販売から保守までのパッケージ化で埼玉県内売上第2位を獲得しています。

また、業界では希少な水災風災補償にも対応していることから、自然災害で売電がストップしてしまった場合でも損失をカバーでき、その他償却申請サポートをはじめとした充実のサポート体制で、高いリピート率を誇ります。

オールインワンのメンテナンスパッケージEC Secure

EC Secure

メンテナンスの必要がないと誤解されがちな太陽光発電ですが、災害や経年劣化などによって発電量が減少したり、停止してしまったりすることがあります。
そのような不測の事態に備え、アースコムでは人と機械による24時間監視や20年間売電金額保障、トラブル発生時の迅速なかけつけ対応、年2回点検時の雑草対策などの細かいメンテナンスを一つのパッケージとして用意しています。

この、業界初のオールインワンパッケージ「EC Secure」でのメンテナンス対応実績は900発電所に上り、事故対応満足度No.1を獲得しています。

小型風力発電ウィンドアース

現在販売中の案件はないものの、アースコムではウィンドアースという小型風力発電事業も行っています。
アースコムの小型風力発電は、事故を未然に防ぐ自動停止機能など、厳しい国際規格をクリアした世界最高レベルの安全性と、最大13%の利回りを誇ります。

風力発電は世界の再生可能エネルギーの発電量のうち半数近くを占め、2030年には全電源の20%を占めると予測されており、日本が宣言した「2050年カーボンニュートラル」の実現には欠かせないエネルギーとなっています。
また、ドイツでも二酸化炭素排出削減のため、風力発電を拡大する方針が発表されました。

ミライ型農業プロジェクト(ソーラーシェアリング)

ミライ型農業プロジェクト

ミライ型農業プロジェクトは、ソーラーシェアリングによって農業収入に加え、エネルギー発電により売買収益も得ることができる新しいプロジェクトです。
ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)とは、一つの土地を農業と太陽光発電でシェアする仕組みで、田畑に支柱を立てて太陽光発電を行い、太陽光パネルの下では作物を育てられます。

この、ミライ型農業プロジェクトは「ソーラーシェアリング事業を通じて、持続可能なエネルギー社会へ貢献する」ことを目的としており、再生可能エネルギーの普及をはじめ農業の復興促進、雇用創出に関する課題を解決に導き、一つの土地を有効活用できる手段としてだけでなく、農業の未来を変える取り組みとしても注目度が高まっています。

ソーラーシェアリングでのメリット

注目の新事業「グランピング事業」

グランピング事業

コロナがきっかけとなりブームとなったキャンプですが、そこから派生した「グランピング」をご存知でしょうか。
グランピングとはグラマラス(豪華な)とキャンピングを組み合わせた言葉で、テント設営やバーベキュー道具を準備しなくても気軽にキャンピングを楽しめる体験のことです。キャンプと合わせ、このグランピングも昨今大流行中です。

アースコムではこのグランピング事業を通して、新しい事業の可能性に挑戦しています。
グランピング事業では、ホテルや旅館と提携して敷地内にグランピング施設を建設し、以下のような価値を創造しています。

  • 「お客様」高品質で快適なアウトドア体験を提供
  • 「ホテル・旅館」敷地の使用料とお客様への食事料金&ホテル・旅館内の施設使用料の収入が発生
  • 「施設オーナー」投資金額の初年度一括償却メリット&お客様からグランピング施設使用料の収入が発生

ホテルや旅館が所有する土地を無駄にせず、有効活用することができる上、関わる全ての人に価値を生み出すことができるプロジェクトです。

アースコムの営農型太陽光発電事業と即時償却可能な商品

アースコムの即時償却可能商品

アースコムの営農型太陽光発電事業の概要、即時償却可能な商品についてもどのようなものなのかを教えて下さい。

売電収益と営農収益が安定する営農型太陽光発電事業

担当者様
アースコムでは現在、営農型太陽光発電事業での太陽光発電事業投資を行っております。
元々、開発されていた農地が、荒廃農地、休耕地となり、問題になっている土地が全国で30万ヘクタールもあり、更にこの面積は、これからの少子高齢化、人口減により加速度的に広がります。

営農型太陽光発電による再生可能エネルギーは農地にエネルギーを生み出すと共に、市町村には固定資産税が納付されます。
そして太陽光パネル下部での農業を行う事で地元の雇用を生み出していき、この事業に参入される事業者は、太陽光発電事業での売電収益、営農収益が安定されていきます。

SDGsとしてのESG経営が求められる今日としては、欠かせない事業の一環になるのは間違いないと思います。

即時償却可能な商品あり

担当者様
当社事業では、国策でもある再生可能エネルギー促進に関してはもちろん、太陽光パネルの下でブルーベリー農園や、榊農園、その他農業関連に投資をすることで売電と農業収益の2つの収益が上がり、更には特別税制優遇エリア(福島県)であれば、機器の費用を初年度に即時償却という大きなメリットを提供できます。
これまでの即時償却件数はおよそ400件、償却額総額は80億円の実績があり、アースコムだからこそできる100%即時償却を実現しております。

荒廃農地が事業地として使用され、地元の雇用も創出されエネルギー自給率を上げて温暖化に繋がる。まさしくこれからの6次産業に繋がる事業を展開することが出来ています。

アースコムで販売中の即時償却可能物件

アースコムでは福島県を中心に、即時償却可能物件を販売しています。
100%即時償却可能な物件も多数取り扱っているほか、公式サイトでは公開されていない年内償却可能な非公開案件もあるため、アースコムに直接問い合わせることで条件の良い物件を見つけることができるかもしれません。

例えば、2023年6月時点で販売中の「RA3389【RE営農浪江】福島立野字原J」は、販売価格が1,870万円で償却額が1,700万円、即時償却での税効果を考慮して算出された税効果利回りは14.76%です。「R3385【RE富岡】福島本岡本町西A」の場合には、販売価格が1,430万円で償却額が1,300万円、税効果利回りは16.31%となります。
物件によって土地権利形態や使用されている太陽光発電システムの種類が異なります。

100%即時償却可能ではない物件でも、90%以上の一括償却が可能な物件が多く、節税対策にお勧めです。

アースコムの主な顧客層や販売実績について

アースコムの主な顧客層や販売実績についてもお聞きすることができたのでここで紹介したいと思います。

経営者や投資家が主な顧客

担当者様
アースコムでは、営業スタッフが法人や個人に太陽光発電事業を提供しています。
お客様は比較的、社会的地位の高い方(経営者・投資家)が多く、手間もかからない様に、申請に関する事務手続き、手厚い保険保証も含めてワンストップでサービスを提供しております。

アースコムの事業に参入されることで、将来の安定された不労所得へのサービスが受けられ、その他にも新規事業としての事業拡大、初年度で落とせる節税対策を担うことが出来ます。

販売実績

担当者様
アースコムの販売実績は6,000件以上、東北地方では開発実績No.1メンテナンス管理数No.1を獲得、お客様からのリピート率は70%を超えてきており、業界内外から信頼を頂いております。
ソーラーアースでは、日本各地にてローリスク・安定リターンの売電向け案件と節税・償却向け案件の販売を行っています。

また、超優良企業として、アースコムの取り組みが様々なメディアにて取り上げられております。

アースコムの評判・口コミ・噂について

アースコムの評判・口コミ・噂について

アースコムで働く社員からの評判や口コミ、アースコムの投資家からの評判・口コミだけでなく、アースコムに関する噂も調査しました。

アースコムで働く社員の評判・口コミ

アースコムで働く社員

アースコムで働く社員からの評判や口コミを調査しました。

商品を購入いただけた時に感じる働きがい

お客様に商品をご購入いただけた時が一番嬉しいですし、働きがいを感じます。
国の方針と、現場での規定ルールのギャップが高く、中々スケジュール通りに進まない中、地元の行政、地主さんや関係者の方々には深く感謝しています。

知るカンパニー編集部
営業部やマーケティング部で働く社員からは、商品を購入してもらった時や、契約をいただいた時に嬉しさややりがいを感じられると評判でした。
また、様々な関係者に支えられて事業展開ができているようです。

新卒2年で幹部になることも可能

若手にもチャンスが与えられ、結果を残せば年齢関係なく昇進できますし、仮に失敗しても、ちゃんと挽回するチャンスが巡ってきます。新卒2年目で課長、3年目で部長になっている先輩もいました。
分からないことはすぐに聞くのを会社の方針としているため、新人の時には安心して逐一質問ができました。

知るカンパニー編集部
キャリアアップのスピードが速く、最短新卒2年目で管理職に昇進することができると評判です。最短2年で幹部になれるチャンスがある会社は、全国を探してもそう多くはないと思います。
その分結果は求められますが、高い向上心を持って働いている社員が多いようです。

アースコムでは、Ⅲ等級以上の管理職は毎年9日間の有給休暇を強制的に取らせる仕組みがあります。上司に対する福利厚生の一環ではありますが、上司(管理職)を強制的に長期不在にすることで、部下が成長するという意図があります。いつまでも上司が手取り足取り教えていては、かえって部下の成長を妨げてしまうこともあります。こういった取り組みを強制的に行うことで、「困ったら上司を頼ろう」ではなく「まず自分で解決できるように努力しよう」というマインドが働き、部下の成長へと繋がるのです。

社員間のコミュニケーションを大事にしている社風であり、成長できる企業文化です。人材教育に重きを置いている会社であり、社員一人ひとりの思考特性を活かした指導をするので、未経験でも本人のやる気次第ではありますが、早く成長することが可能です。

充実の福利厚生

福利厚生がとても充実しており、内定者には課題完了1ヶ月後からipadが支給されたり引っ越し手当が支給されたりします。
新卒を対象とした手当から管理職を対象とした手当まで様々あり、自分は入社前から入社後の1年間で40万円以上の手当を支給してもらいました。

知るカンパニー編集部

アースコムでは、内定者含め、全従業員にipadが支給されます。なお、「普段から使って早く慣れて欲しい」という意味を込めて、業務時間だけでなく私用でipadを使うことも認められています。他にも、引っ越した内定者には引越手当として5万円を支給しています。

また、新卒の福利厚生として「親孝行手当」や「同期会手当」などがあります。社員の福利厚生としては、「禁煙者に最大年間20万円が支給される制度」「第三子出産の際に50万円が支給される制度」などが用意されていることから、公私共に充実できるようです。新卒採用者に福利厚生として年間計40万円以上の手当を支給している会社は数少ないのではないでしょうか。

管理職や幹部社員向けの手当も手厚いです。例えば、「10年以上勤続の幹部社員が持ち家を購入した場合、最大100万円が支給される制度」があります。

他にも、やっている仕事の職責によって金額は異なりますが、「管理職手当」が支給されます。よく「管理職に昇進したと行っても管理職手当はない。管理職になると残業代が減ってしまって、かえって給与が下がってしまった。」などという話を耳にしますが、アースコムはきちんと管理職手当を支給してくれるので、そのような心配はなさそうです。なお、人材教育に力を入れているので、入社2年目でも課長を目指せます。

アースコムで働く社員からの評判口コミまとめ

アースコムで働く社員からの評判や口コミを調査したところ、様々な制度や仕組みにより従業員満足度の高い会社であることが分かりました。

口コミでも見られたように、やりがいを感じられる仕事であることや、キャリアアップのスピードが早いこと、充実の福利厚生があることなどが社員のモチベーションを保ち、離職率7%という低い数値を実現できているようです。なお、全国の企業平均離職率は、約32%です。このことからも、全国の企業平均と比べてアースコムの離職率はかなり低いということがわかります。

アースコムでは、社員教育に年間200時間もの時間を費やしています。売上40億円に対して、社員教育に年間2,000万超ものお金をかけています。1人あたり年間60万円の投資です。また、海外研修も積極的に行っており、LA・香港・ドイツなどに研修に行く機会も設けています。
アースコムは、誰しもが最初から業務内容や企業理念を完璧に理解することはできないということを念頭に置き、人材の教育に力を入れています。しっかりと時間をかけて勉強し、自信を持って仕事に取り組める環境、成長していけるステージを用意しています。

このような取り組みが社員から高い評判を集めるだけでなく、業界トップクラスの実績に繋がっているのだと考えられます。

アースコムの投資家からの評判・口コミ

アースコムの評判口コミ

アースコムで太陽光発電投資を始めた方や、営農型太陽光発電を始めた地主の方からの評判や口コミを調査しました。

多数の実績とメディアで紹介される好業績

担当者が親身になって話を聞いてくれて、Yahoo!ニュースでも紹介記事があったので契約しました。
施工実績がたくさんある業者のため不安はなく、会社の業績も良かったので長期的に見ても安心できると思いました。

知るカンパニー編集部
施工実績の多さや会社の業績の良さを契約時の判断材料にする人も多く、ネットニュースでも取り上げられるほど好業績のアースコムは申し分ない会社であるといえます。
太陽光発電は長期的な投資となりますので、倒産の心配がない会社の方が安心できます。

ワンストップのメンテナンスと監視システムで安心

メンテナンスまでワンストップで任せられるし、遠隔監視システムがあるから設置後も安心。税務上のことについても教えてもらえて、魅力的な投資案件。

知るカンパニー編集部
メンテナンスや遠隔監視システムによって、万が一の際にも安心できると評判でした。
一般人が知り得ないグリーン投資減税や生産性向上設備投資促進税制などを教えてくれたり、即時償却の申請代行をしてくれたりとサポートも万全です。

田畑の管理を任せて収益も上げられる

使用していない田畑の管理や相続で困っていたところでアースコムのプロジェクトを知り、悩みが解決できました。ただ寝かしておくだけの土地なら、収益を少しでも上げて有効活用した方がいいと思います。

知るカンパニー編集部
アースコムのミライ型農業プロジェクトに参加し、営農型太陽光発電を始めた地主の方からは、田畑の管理や相続の悩みが解決できたと高い評判を得ていました。
これまで固定資産税を払い続けているだけだった土地で収益を上げられるのは嬉しいですね。

太陽光発電投資家からのアースコムの評判口コミまとめ

アースコムで太陽光発電を設置した投資家や、営農型太陽光発電のプロジェクトに参加した方からの評判や口コミを調査したところ、多数の実績や安定した業績・売上があるからこそ、安心して任せられると評判でした。
ソーラーアースのメンテナンスや保証、サポート体制も高い評判を獲得しています。

また、使用していない田畑を所持している地主からは、営農型太陽光発電による問題解決や売電収益だけでなく、その将来性についても評価されていました。

アースコムのやばい噂「他人の土地を勝手に使用している」は嘘?

投資家にとっても日本の未来にとっても有益な事業を展開するアースコム。
しかし、インターネット上には同社が「他人の土地を勝手に使用している」や「被害者の会が結成され、集団提訴する動きがある」という噂があります。

もしもこの噂が真実であれば、アースコムの取締役である丸山信宏氏は逮捕され、取締役を欠格となります。なぜならば、他人の土地を無断で使用することは、刑法上の不動産侵奪罪にあたり、10年以下の懲役が科せられます。そして、このような罪を犯した人物は法務省が所管する会社法により、取締役になることができないのです。
しかし、2023年現在もアースコムの取締役は丸山氏です。

また、企業であれば資金調達・融資など、銀行との取引が必須です。銀行は取引先の事業
が健全であるかを厳しく審査しており、アースコムも例外なく厳しい審査が行われているはずです。その厳しい審査の結果、銀行取引が行われていることから、間違いなくクリーンな企業といえるでしょう。

こうした点から「他人の土地を勝手に使用している」という疑惑はデマといえます。

アースコムの社員インタビュー

アースコムの社員インタビュー

ネット上の評判・口コミについてや、太陽光発電事業開始時の苦労、顧客に満足を届けるための取り組み、今後の事業展開について等、様々な質問に答えていただきました。

ネット上の評判・口コミについて

アースコムのネット上の評判口コミについて

顧客や社員からなど、インターネット上にはアースコムや太陽光発電に関する様々な評判が見受けられていますが、とくにネガティブな内容の評判や口コミについて、アースコムではどのように捉えているのかお聞きしました。

担当者様
事実無根な情報も含めて当社の課題としても捉える事はあります。しかし、事実を知って頂く事が重要だと思います。
インターネットにある評判だけを鵜呑みにするのではなく、アースコムのサービス、従業員、会社見学も含め、現実、現場を実際に確認してくださいとお伝えしたいと思います。

太陽光発電事業開始時の苦労

次に、事業を開始するにあたって苦労されたことについてお聞きしました。

担当者様
営農型太陽光発電事業では、太陽光パネルの下で農業を行う実績がない中で、行政の許可を得ることが重要視される事になります。
実績がない新しい取り組みをするには、地元の行政機関と住民の方々の協力が必要になり、信頼を頂くために多くの議論を重ね、最初は許可を頂けるまでに1年以上かかりました。
今では少しずつ実績が出来上がり、信頼をいただけるようになっております。

顧客に満足を届けるための取り組み

アースコムでは顧客に満足を届けるため、どのような取り組みをされているのかお聞きしました。

日報やクレーム勉強会によるサービスの向上

担当者様
当社では全従業員が毎日の日報にて、お客様の声を報告しています。
これにより、現場で困っている事やお客様に喜んで頂いた声、クレーム改善等、アースコムを良くする為の経営判断材料の情報が上がってきます。
そして、様々な改善も含めてクレーム勉強会を行い、サービスや方針の見直しを都度行っております。
このような取り組みによってサービスが向上し、リピート率の上昇に繋がりました。

充実のサポート体制でお客様の大切な資産を守る

担当者様
アースコムでは業界トップクラスの長期保証と確かなサポート・メンテナンスでお客様の大切な資産をお守りしています。
売電単価は20年間固定されているため、ローリスク、安定リターンでの資産運用が可能となっています。

工事・販売・メンテナンスを一貫した充実のサポート体制、業界トップクラスで安心長期保証を実現。さらにO&M 事故対応満足No. 1を誇ります。

「土地付き太陽光発電所ソーラーアース」や「ALL in ONEメンテナンスパッケージ EC Secure」といった満足度の高いサービスを行っており、その販売実績は業界トップクラスです。

今後の事業展開

最後にアースコムで今後展開予定の事業についてお聞きし、担当者様よりメッセージをいただきました。

担当者様
ESG事業として農業事業を行うことです。
既に展開している、一つの土地で農業と再生可能エネルギーを可能にした新しい形のソーラーシェアリングでは、「農地の一時転用」という形で、農地での太陽光発電事業を可能にしております。
耕作放棄地を利用して、再生可能エネルギーの普及や農業の復興再生を担い、ソーラーシェアリング事業を通して持続可能なエネルギー社会へ貢献してまいります。
また、ブルーベリー事業も計画中です。

2030年、2050年のカーボンニュートラルに向けて再生可能エネルギーはなくてはならないものとなっており、温暖化が進む中で自分たちの住む環境を変えられるのは私たちだけです。
国の方針の後押しも加速して、これからも再生可能エネルギーの普及は加速していくでしょう。

営業活動方法は?予想発電量は?なんでもQ&A

Q&A

この他にも気になる疑問について教えていただきました。

Q.業界トップクラスの販売実績とのことですが、どのような営業活動を行っているのでしょうか?

担当者様
A.弊社は、公式サイトなどからお問い合わせいただいたお客さまに対する「反響営業」のみしか行っておりません。

訪問営業や新規のお客さまを獲得するための一方的な電話営業は行っておりませんが、一度問い合わせがあった方に対して再度電話でアプローチするケースはございます。その際に電話不要の申し立てをいただいた場合は、連絡が重複しないよう、顧客管理システムを導入しています。

Q.数々の営業活動を行う中で、例えば「空き地にソーラーパネルを設置させてほしい」など貴社から依頼を行うケースもあるのでしょうか?

担当者様
A.お客さまのニーズ次第ではご提案いたしますが、基本的には土地付きの物件をご紹介しております。

Q.サービス提供前の予想発電量(シミュレーション)はどのように算出しているのでしょうか?

担当者様
A.過去の日照データなどから算出したメーカーの予想発電量をもとにシミュレーションをしております。

Q.アースコムで設置を行った場合、メンテナンスパッケージプランでも追加費用が発生するのでしょうか?また、貴社のメンテナンスサービスのメリットについてお教えください。

担当者様
A.プランによっては追加費用が発生するケースもございますが、追加費用が発生しないオールパッケージプラン「EC Secure」もご提案しております。

EC Secureは万が一事故が起こったときの保険窓口の代行はもちろん、人間とマシンによる24時間監視や48時間以内の駆けつけ対応、20年間売電金額保障、年2回現地点検や除草・雑草対策などのメンテナンスサービスが可能です。EC Secureのプランは数種類ございますので、物件にマッチしたプランをご案内させていただきます。

 

まとめ

以上が、アースコムの評判口コミや事業内容、営農型太陽光のプロジェクトなどについて取材・調査した結果です。

アースコムの社員がより良い環境で働けることがサービスの品質向上へとつながり、それによって顧客からも高い評判を獲得できているのではないかと思いました。

再生可能エネルギーは、温室効果ガスを排出せずに国内で生産できるとして世界中で注目を集めていますが、太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギーの主力電源化にはまだまだ多くの課題があるとされています。
しかし、アースコムのように再生可能エネルギーを促進する会社の活動が、ゆくゆくは地球温暖化やエネルギー問題の解決へと繋がっていくことでしょう。

 

会社概要

社名
株式会社アースコム
代表取締役社長 丸林 信宏
資本金3,000万円
本社所在地埼玉県越谷市大泊89番地
TEL:048-940-5429 FAX:048-940-6139
支社所在地■いわき支社
〒974-8232 福島県いわき市錦町原田183番地1
■富岡支社
〒979-1111 福島県双葉郡富岡町大字小浜字中央295
■南越谷オフィス
〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷1丁目17-2 朝日生命越谷ビル7階
事業内容■再生可能エネルギー促進事業
太陽光・風力発電所のシステムインテグレーター
業務システムインテグレーター(設計、開発、販売、運用、保守、管理)、業務提携、マッチング紹介制度
資格・許可建設業許可:埼玉県知事(般・25) 第67294号
登録電気事業者届出:埼玉県知事届出 第25072号
売上高第6期(H26年11月) 10億680万円
第7期(H27年11月) 33億4010万円
第8期(H28年11月) 36億4535万円
第9期(H29年11月) 41億1233万円
第10期(H30年11月) 24億5300万円
第11期(R元年11月) 31億3120万円(一人経常 1787万円)
認定埼玉県経営計画革新
埼玉県ウーマノミクス(多様な働き方実践企業)
プライバシーマーク取得
埼玉県SDGsのパートナー

この記事は参考になりましたか?

1
2023-09-283460
Return Top